ヨーグルト
更新日
2019/03/07
【レシピ:ヨーグルト】「レアチーズケーキ」桃の節句にちなんで春らしいスイーツを作ってみました♪

皆さんこんにちは、営業部の久田です 3月3日は「ひなまつり」または「桃の節句」でしたね♬ 地域によっては旧暦の3月3日にあたる日に行ったり、1か月遅れの4月3日に行うところもあるようです 旧暦の3月3日の頃(4月ごろ)に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つとされていることから「桃の節句」と呼ばれるようになったそうです そういえば…ひし餅にも桃の花をイメージしたのピンク色が入っていますよね そんな季節にピッタリな、発酵食品×桃で春らしいスイーツを作ってみたいと思います!
「レアチーズケーキ」の作り方
<材料> ・クリーチーズ 200g ・砂糖 60g ・レモン汁 大さじ1 ・ヨーグルト 150g ・生クリーム 150g ・ゼラチン 10g ・水(ゼラチン用) 30ml ・生クリーム(ゼラチンを溶かす用) 50ml =ビスケット生地= ・ビスケット 100g ・溶かしバター 50g
<作り方> ① ビスケットを袋に入れてめん棒で砕き、粉々になったらバターを入れて混ぜ合わせます クッキングシートを敷いた型の底に敷き詰め、冷蔵庫で冷やし固めます ② ゼラチンを分量の水でふやかします ③ ボウルにクリームチーズと砂糖を入れ混ぜ合わせたら、レモン汁、ヨーグルトの順に加えその都度よく混ぜます ④ 別のボウルで生クリーム150mlを7分立てに泡立てます ⑤ 鍋に生クリーム50mlを入れ温め、火からおろして②のゼラチンを入れて溶かします ⑥ ⑤を③のボウルに少しずつ入れて混ぜ、さらに④を加えます ⑦ ⑥を型に流し入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固まれば完成です 「桃の節句」にちなんでピンク色のチーズケーキにしてみましが、色だけでは「桃の節句」感が薄い…(´・ω・`) ということで、桃の缶詰登場!!ゼリーにした後で細かく砕んで上に敷き詰めてみました せっかくピンク色にしたチーズケーキはすっぽり隠れてしまいましたが、桃の節句感は満点✨ バターの風味豊かなビスケット生地と、レアチーズケーキのふんわり軽い口当たり、桃ゼリーのつるんとした食感が楽しめますヽ(*´∇`)ノ クリームチーズのコクとヨーグルトの酸味、桃ゼリーとの甘さのバランスもGOODです!! 見ためも味も春らしいスイーツ♡ぜひお試しください♬