発酵食レシピ|ハルの発酵食日記
更新日
2018/06/01
【食レポ】発酵料理専門店「醸しメシかもし酒糀や」で「タニカブログ会」♪おいしい発酵ランチを頂きました(*≧∀≦*)
本日は2ヶ月に一度の「タニカブログ会」 実験室のかおりちゃん、タニカ電器のさくらさんと3人で発酵について語り合います(^ ^) 本日のお店は、名駅の柳橋市場近くに昨年オープンした発酵料理専門店「醸しメシかもし酒 糀や」 「発酵」と書かれた提灯を見ただけでテンションが上がります⤴︎⤴︎⤴︎

真新しい店内はとても清潔感があり、手前にカウンター席が並び、奥には4人がけ程のテーブルが3つがありました。 天井に吊るしてある丸い輪は、樽に使われる「たが」 よく羽目を外した時に「たがが外れる」っていいますが、これがその「たが」 綺麗に並べてあるとお洒落ですね(*゚▽゚)

壁に付けられた棚には、自家製発酵調味料の醤油麹、塩麹、醤、やレモンの焼酎漬け、ゆずのウォッカ漬け、梅酒などなどが所狭しと並んでいました。 全部味見してみたいーーー(*≧∀≦*) 席に着く前からテンション上がりっぱなしです!! ランチメニューは3種類のみで、各10食限定!! 全てのメニューに発酵食が使われています♫

せっかくなので3人バラバラのメニューをチョイス(^ ^) 私はB定食の「豚肉たれ焼き黒七味風味定食」を注文しました

豚肉を塩麹に漬け甘辛タレと黒七味でピリッとさせた味付けは、パンチが効いていて美味しかったーーー(*≧∀≦*) ちなみに黒七味とは、唐辛子、山椒、白ごま、黒ごま、けしの実、麻の実、青のりを原料としたもので、京都の七味として有名な調味料。 今回は「黒七味風味」とあったので全部ではないと思いますが、山椒と黒ごま、唐辛子の味と風味は確認できました。 山椒ってうなぎと麻婆豆腐以外にも合うんですね!! 豚肉は塩麹効果でとっても柔らかい(*≧∀≦*) ボリュームがあって食べきれるかな??と思ったのですが、豚肉の柔らかさと甘辛なんだけど山椒のピリッと感がクセになり、キレイに完食しました(^_^)v

いや〜、本当に美味しかったです!! 食べながら「この料理には◯◯の発酵調味料を使ってるよね〜!!」なんて当てっこしながら食べたのも楽しかったです♫ 今回も発酵食について色々な意見交換が出来て、美味しい発酵料理も食べれてとても有意義な時間を過ごす事が出来ました(^-^)v これからも少しでも皆さんのお役に立てる様、アンテナを張り巡らし、情報を発信していきたいと思いますので、どうかご支援の程よろしくお願い致しますm(_ _)m