塩こうじ 醤油こうじ 味噌
更新日
2017/09/29
【レシピ:甘麹】「自家製キムチペースト」これからの季節に大活躍!!なめ茸と甘麹を使った簡単レシピ♪
5年生になった長男坊。 家庭科の授業のお陰で、週末の朝は「目玉焼き」を作ってくれるようになりました(^_^)v ちゃんと黄身も半熟に焼き上げ、私よりも上手なんじゃないかと親バカの母は感心しています☆ 自分の作った料理を、美味しく食べて貰えるって嬉しいよね(o^^o) 次はどんな卵料理に挑戦しようかな〜と楽しそうな長男坊なのでした(^_^)v

さて本日は、辛い物好きの方必見!! 「自家製キムチペースト」作りに挑戦したいと思います(^_^)v キムチを作るなんて手間ヒマかかりそうで無理無理!!( ̄▽ ̄;)って思いますよね。 私もそう思って今まで手を出した事がなかったのですが、今回ご紹介するレシピはとっても簡単!! では、早速作ってみましょう♫
「自家製キムチペースト」の作り方
<材料> ・甘こうじ 100g ・粉唐辛子 大2 ・豆味噌 10g ・なめ茸瓶 1/2本 ・ニンニク(チューブでもOK) 大1 ・しょうが(チューブでもOK) 大1 ・塩 小1
本日使う「なめ茸」がこちら。 ナガノトマト(株)製造の「特選 なめ茸」

原材料はこちら。 魚介エキス、魚醤、酵母エキス、こんぶエキスなど、キムチに使われている材料プラスえのきの旨味も入っているので、これ一本で旨味はバッチリ(^_^)v

作り方はびっくりするほど簡単!! <作り方> ボウルに甘糀を入れます

なめ茸以外の材料を混ぜ合わせます

なめ茸を入れて更にしっかり混ぜ合わせたら出来上がり♫

煮沸消毒したガラス瓶に入れて、冷蔵庫で一晩寝かせて味を馴染ませたら出来上がり♫ 作りたてをちょっと味見したら、すでに美味しかった「キムチペースト」 今から出来上がりが楽しみです☆ 次回は、この「キムチペースト」を使って野菜を漬けてみたいと思います! お楽しみに(^ー^)