鶏から出る極上のスープが、シャキシャキ野菜に絡み合って、めちゃめちゃ美味しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆一度に3度楽しめる「タッハンマリ鍋」

去年買った「ワンダーコア」
当時は宇梶さんのCMで人気商品となり、私も「倒れるだけでワンダ〜コア〜♫」を購入して一時期ハマってやっていました(^_^)v
しかし。。。数ヶ月経ったらリビングから姿を消し、2階の子供部屋へと追いやられていました(⌒-⌒; )
でもこの度、夏休みの暴飲暴食を反省し、再度リビングへと復活!!
毎食後50回の腹筋に励んでいますp(^_^)q
なかなか落ちなくなったお腹まわりのお肉がなくなる事を期待して、頑張るぞぉーーーo(`ω´ )o
。。。といっても食欲の秋!
食事制限をするには時期が悪いっ(T ^ T)
という訳で、食事制限はせずに筋トレ一筋で頑張りますp(^_^)q
さて、朝晩が涼しくなってきたこの季節の変わり目は、寒暖差によって自律神経が乱れ、体調を崩しやすいそうです。
そろそろ冷たい食べ物や飲み物を控えて、体を温める料理をご紹介していきたいと思います☆
今日ご紹介するのは、韓国・ソウルの鍋料理「タッハンマリ鍋」
鶏のエキスと、発酵食品のキムチのパワーで夏の疲れも吹っ飛びますよ〜(^_^)v
では、作っていきます♫
「タッハンマリ鍋」の作り方
〈材料〉
・鶏肉 500g
・水 1200cc
・にんにく 3〜4片
・塩 小2
・じゃがいも 3〜4個
・にら 1/2束
・えのき 1株
・水菜 1/2束
・キムチ お好みの量
<タレ>
・豆板醤、薄口しょうゆ、酢を全て同量で混ぜ合わせる
・塩 お好みの量
<作り方>
①鍋に、鶏肉、水、にんにくを入れ、中火でアクを取りながら20分煮て塩を加えます。

②じゃがいもは皮をむいて3〜4等分に切り、ゆでておきます
③水菜、にらは食べやすい長さに切り、えのきは石づきを取りほぐし皿に盛ります。

④タレの材料を混ぜ合わせておきます。

ちなみに、今回使う豆板醤は、以前ご紹介した自家製豆板醤!
熟成されて、旨味もたっぷり!!
⑤カセットコンロを準備し、①にじゃがいもを入れて火にかけ、③の具を入れながら食べます。器に取り分けたら、まずはそのまま食べます。

食べ進んだらタレをつけて食べます。

最後は、スープにキムチを加えて食べます

一度に3度楽しめる「タッハンマリ鍋」
名古屋名物「ひつまぶし」みたい(^ ^)
鶏から出る極上のスープが、シャキシャキ野菜に絡み合って、これがめちゃめちゃ美味しいんです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
最後は、キムチのピリ辛でパワーチャージ!!
タッハンマリ鍋は、体を温めるにんにくやニラがたっぷりで、発酵食品のキムチやお酢には疲労回復効果も期待でき、食べるだけで”元気が出る鍋”です(^ ^)
熱くて辛いものを食べて汗をかいた後は、水をたっぷり飲んで体の中の巡りを良くすると、体がリフレッシュしますよ!!
子供達もハフハフ言って汗をかきながら食べてくれました(^ ^)


せんちゃんは、最後のシメに汁をご飯にかけて、ズルズルーーっと食べていました(*^^*)v
これが一番美味しかったみたい(^_^;)
通だねぇ(^_−)−☆
まだまだ暑い日が続きますが、朝晩は涼しくなってきました。
そろそろ身体も秋支度を始めましょう(^з^)-☆