今注目されてる「ライスミルク」でヨーグルト作りに挑戦!
今朝は、忍者?スタイルでご機嫌なせんちゃん(^^)
100均で買った刀や手裏剣を使って戦いごっこをするんですが、最後はヤラレタ〜っていう流れをエンドレスでやらされるんですσ(^_^;)
それも、同じパターンだとダメ出しされてやり直しΣ(゚д゚lll)
はぁ〜、午前中は潰れたな(~_~;)
男の子の遊びは体力勝負です(^◇^;)
さて、やっと解放されたので、今日はスーパーで見つけた最近気になっていた「ライスミルク」でヨーグルトを作ってみたいと思います♫
こちらは、イゾラ・ビオが出しているライスドリンク。
有機栽培されたお米を使用し、お米が持つ風味、栄養価をそのまま保ち、味わいを一層引き立てるという独自の方法で成分を抽出しています。
乳や大豆にアレルギーがある方でも安心して飲める植物性のドリンクで、牛乳、豆乳に続く第三のミルクとして今注目されています。
では、まず飲んでみましょう♫
お米の自然な甘みがあり、口当たりもサラッとしていて後味スッキリ!
サラリとした甘酒みたい(o^^o)
これなら牛乳が苦手な子どもでもゴクゴク飲めそうです(^_^)v
では、いよいよこの第三のミルクと言われるライスミルクでヨーグルトを作ってみましょう♫
材料は、ライスミルクとヨーグルト。
作り方はヨーグルトを作る時と一緒で、
①熱湯消毒した専用容器に、ライスミルクとヨーグルトを入れてよくかきまぜます。
②カモシコに入れて、温度40度、7時間でスタート。
出来上がり〜♫
。。。あれ?
7時間前と変わってない???
残念ながら失敗の様です( ̄◇ ̄;)
ヨーグルトは、乳酸菌とタンパク質によって凝固する性質があり、このライスミルクにはタンパク質が少なかった為固まらなかったのかもしれません。
<牛乳の成分>
<ライスミルクの成分>
ライスミルクは100mlあたりなので、倍にしてもタンパク質は0.4gと少ないですよね。
残念ながらヨーグルトは出来ませんでしたが、初めて飲んだライスミルクはとても美味しかった〜(≧∇≦)
でも、まだまだ日本でライスミルクの値段は高く、今回買ったものも1Lで600円なんですよね(^_^;)
ライスミルクはお米と水を攪拌して作る方法と、酵素の力で糖化させる方法があるそうなので、なんだかカモシコが使えそうですよね〜d(^_^o)
今度は自家製ライスミルクに挑戦してみようかな〜(^з^)-☆
乞うご期待V(^_^)V