カラッと揚げた手羽元を酸っぱくて辛いソースをたっぷり絡めたかかったアメリカ発祥の…

二日酔いにバイバイ
お酒のアルコールを分解するためには酵素がつかわれます、発酵食品には多くの酵素がが含まれているので発酵食を使ったおつまみは体のためにもなります。
特に効果があるといわれているのが「甘酒」です。二日酔いの原因である、アセトアルデヒドを分解するにはエネルギーが必要なんですが、甘酒にはたくさんブドウ糖が含まれており、アセトアルデヒドの分解を手伝ってくれるのです。

発酵食だと健康にいい!?
お酒に合うおつまみは全体的に味付けが濃い目、どうしても塩分が多くなってしまいます。
でも、塩の代わりに塩こうじや、醤油の代わりに醤油こうじを使うことで、塩分を抑えて美味しいおつまみを作ることができます。
他にも甘酒も調味料にしておいしいおつまみをつくることもできますよ。

お酒自体も発酵食品
忘れていませんか?お酒自体も発酵食品なのです。様々な種類があって、世界中どこでもその土地のお酒があることを考えると、むしろお酒は発酵食品の代表選手なのです。
日本酒の原料は米とこうじと水です、甘酒や塩こうじ・醤油こうじとは親戚みたいなものです。
なので、お酒と発酵食はあわないわけはありません!
特集記事一覧
小麦粉や卵、牛乳などを混ぜて衣で揚げた料理「フリッター」。納豆とチーズを合わせた…
旨辛味がしっかりついた味玉はついつい食べ過ぎてしまう美味しさです。
素材の味を引き立てながらも優しい甘さと醤油の香ばしさを感じられる自分好みの美味し…
ブロッコリーを潰して作る料理「スマッシュドブロッコリー」。ホクホクのブロッコリー…
葉大根は栄養が豊富で、ビタミンCや鉄分、カルシウムなどはほうれん草や小松菜よりも…
ヨーグルトで爽やかな酸味が、粉チーズでコクが加わり冷たくても美味しいサラスパにな…
タニカ New item「タニカの酵素甘酒」と米酢を使った浅漬け。甘酒の自然な甘…
焼肉の付け合わせに最高な「旨辛ねぎ」は、ビールに最高に合います!!ねぎのシャキシ…
鮮度が命の「生キムチ」。和えたら30分以内に食べて下さい。生の白菜のシャキシャキ…
辛みと甘みが絶妙な混ぜるだけの簡単レシピ。この甘辛コチュジャンだれは、そのまま生…
辛みの中にも旨みとコクが感じられるコチュジャンです。手作りなので辛さが調整でき、…
外はカリッと中はモチっと、醤油の香ばしさ、かつお節とチーズの旨み、奈良漬けの甘さ…
さつまいものパリパリ感とチーズのとろける食感が堪らない一品です。おやつにもおつま…
みょうがのシャキシャキ感と甘酢の漬かり具合が最高!そのまま食べても美味しいですし…
味がしっかりついていてふっくら柔らかいので何個でも食べれちゃいますよ。ご飯のおか…
甘味、酸味、辛味が絶妙なご飯がすすむ一品です!辛子のピリ辛な刺激は食欲のない時で…
ふんわり食感の酢にんじんです。高い抗酸化作用、生活習慣病の改善などの健康効果が期…
ところてんに夏野菜のトマトときゅうり、旬の梨、彩りよく炒り卵を入れたサラダです。…
ねばねば、トロトロを全部入れてみました。ツルツルっと食べれてさっぱりとした味わい…