沖縄では泡盛にコーヒーを漬け込んだ泡盛珈琲というものがあるそうです。お酒の種類や…

どうしてカーネーション?
公衆衛生や社会的弱者のために活動していたアメリカの社会運動家、アン・ジャービス。彼女は南北戦争中、敵味方問わず負傷兵の治療や衛生状態の改善などの活動に積極的に取り組み、戦争後には分裂した南北の平和的和解のために活動を続けていきました。彼女の死から2年後、娘のアンナ・シャービスが母の追悼式に白いカーネーションを送ったことからカーネーションが母の日のシンボルとなりました。

母の日におすすめの発酵食
タニカブログでは母の日にもぴったりな発酵食メニューをご紹介します。同居している人はもちろん、実家を離れている人もたまにはお母さんに元気な姿を見せて、おいしい手作り料理でおもてなししましょう!
感謝の気持ちをこめて作った手料理はきっと特別な味がすると思います♪
特集記事一覧
グラノーラは今まで基本的に牛乳で食べていて、ヨーグルトに漬けてみたことがありませ…
たけのこの味噌漬けをそのままお湯で溶かすだけの簡単な即席みそ汁!
漬けた翌日から食べれるので、おつまみとしてやご飯のお供にも最適ですよ。
ナスとささみにコチュジャンとケチャップで甘辛く仕上げたタレがよく絡んで、ご飯がど…
さっぱりとしたヨーグルトゼリーに爽やかなオレンジゼリーを砕いてトッピングした、味…
夏の定番そうめんのアレンジレシピ。 ピリッと辛い肉みそとまろやかな豆乳スープが…
中華だれにりんご酢ジャムを入れたら、味に深みがでてジューシーな焼きなすにピッタリ…
塩こうじ効果で豚肉を柔らかくし、バッター液に米粉を使うことで、カラッと揚がるので…
リンゴとカレーは元々相性がGOOD。スパイシーなカレーにリンゴ酢ジャムが入る事で…
味の決め手はヨーグルトとリンゴ酢ジャム。塩味と酸味と甘味の絶妙なバランスを是非お…
前日にドライフルーツやナッツをヨーグルトに漬けておくだけで、水分を含んでふっくら…
サンクゼールさんの飲む酢シリーズをゲットしたので、甘酒でサワードリンクを作ってみ…
そのまま食べても美味しいのですが、今回は納豆を混ぜ合わせて「納豆漬けマグロ丼」に…
揚げ焼きしたホクホクの長芋に甘辛タレが絡んだ、お酒もご飯もススム一品です!!
今回はひき肉の代わりに大豆ミートを使用しました。揚げ焼きにしているので食感も肉団…
お酒と塩こうじだけのシンプルな味付けです。ホタテの旨味がダイレクトに味わえる絶品…
リンゴ酢で使ったリンゴはそのまま食べても美味しいですが、ジャムにしても美味しくい…
鰹節の香りと刻みのりの旨味がアクセントになって、どれだけでも食べれるやみつき大根…
生のリンゴで作った「リンゴ酢」は甘さ控えめでとっても飲みやすいのが特徴です。切っ…