塩こうじ 醤油こうじ 味噌
更新日
2018/07/24
【レシピ:納豆】「トマトのオクラ納豆詰め」ジューシーなトマトで後味スッキリ(*゚▽゚*)味に変化をつけて、これまた面白い(≧∇≦)
今年もトマトの美味しい季節がやってきました‼️ こちらのトマトは、愛知県西尾市でトマト農園を営む「天野農園」さんの桃太郎トマトとミニトマト。 私が今まで食べた中で一番美味しいと思うトマトです(≧∀≦)

毎年、食通の友達が送ってくれるので美味しく頂いています(^ ^) 美味しいトマトの見分け方は 緑のヘタがピンと逆立っている ずっしり重い 真っ赤 お尻に星のマークがある この全ての条件が揃っているのが、天野農園さんのトマトなのです‼️ 以前「医者が健康の為積極的に食べている物」ランキングが発表され、堂々の1位だったのが「トマト」でした(^ ^) ちなみに2位は「ヨーグルト」3位は「納豆」でした(^_-) 美味しいトマトが食べたい方は、是非「天野農園」さんを検索してみて下さいね(^_-) さて本日は、この美味しいトマトと納豆を使って「トマトのオクラ納豆詰め」をご紹介したいと思います(^ ^)
「トマトのオクラ納豆詰め」の作り方
<材料> ・トマト ・納豆 ・オクラ ・粉チーズ ・八丁味噌パウダー(なくてもOK)
<作り方>

まずトマトのヘタから1cmほど下を横にカットして、中身をくり抜きます

湯引きして刻んだオクラと納豆を和え、くり抜いたトマトの中に詰めます (くり抜いた中身は盛り付け時に使います)

お皿に盛り付け、粉チーズと八丁味噌パウダーを振り掛けたら出来上がり♫

納豆とオクラとトマトの旨味と美味しさが全ーーー部詰まった、シンプルだけど素材の旨味がギュッと詰まった一品‼️ 納豆とオクラのネバネバ感も、ジューシーなトマトで後味スッキリ(*゚▽゚*) 振り掛けた粉チーズと八丁味噌パウダーが味に変化をつけて、これまた面白い(≧∇≦) ここでちょっと豆知識(^ ^) 「納豆」と「オクラ」のネバネバコンビ☆ 美味しいだけじゃなく、実は体にとっても良いんです‼️ 特に効果が期待できるのは整腸作用。 オクラには水溶性食物繊維、納豆には不溶性食物繊維が含まれていて、この二つをバランス良く摂る事で腸内環境の改善が期待出来るそうですよ(^ ^) ちなみに納豆1パックに対して、オクラ1本の2:1のバランスが良いそうです(^_-) 調理時間5分‼️ 簡単なのに美味しくて健康効果もある 「トマトのオクラ納豆詰め」 ダイエットにも、食欲のない時にも、お酒のお供にも、きっとご満足いただけると思います(ᵔᴥᵔ) 良かったらお試しください(^з^)-☆