5 KAMOSICOで発酵させる時間の24時間を除く 発芽玄米 お気に入り 印刷 ハルのレシピ2015.01.30 Tweet シェアする 低温調理玄米発芽玄米 普通は水に数日漬けて発芽させますが、発芽に適した40度前後で1日程保温すれば早く発芽をさせることができます♪ 発芽させることで、食感も味も格段に良くなりますよ! 材料 (4人前) 玄米2合 水容器の8分目程度 一言メモ 発芽玄米用の家電はお高いので、KAMOSIKOで代用してみました! 作り方 玄米を軽く洗います。 熱湯消毒した専用容器に、玄米と水をいれてしっかり蓋をします。 温度40度、タイマー12時間でセットし、スタートします。 12時間後。。。 一部発芽しました。 水を入れ替えて更に12時間保温します。 発芽したものが多くなりました。 おすすめアイテム ヨーグルティアS ヨーグルティアを大幅に改良!設定温度やタイマーの進化、ブザー機能の追加など、発酵食作りにうれしい機能を拡充しました。 詳しくはこちら
お気に入り 鶏むね肉の油淋鶏 15 外はパリパリなのに、中はふっくらジューシー♪ 塩こうじの優しい塩味と旨味たっぷ… 中華料理塩こうじ揚げ物漬け込みレシピ片栗粉肉料理 ハルのレシピ 2019.10.07
お気に入り 手作りコチュジャン 15 KAMOSICOを使って作るコチュジャンです。 辛味の中に、大豆とこうじのまろ… こうじ一味唐辛子低温調理水煮大豆調味料韓国料理 ハルのレシピ 2016.07.11