おうちで発酵食
更新日
2020/04/28
【レシピ:天然酵母】菌活のススメ⑤「天然酵母」種起こし~キャラメルロールパン作りに挑戦!!

皆さんこんにちは、営業部の久田です もうすぐGWですが、今年のGWはコロナウイルスの影響もあり、自宅で過ごす方も多いのではないでしょうか? 家で過ごす時間が増えた分、日頃できなかった掃除や片付けをしたり、新しい趣味や習い事などを始めてみるのもいいですね 「でも、何をしようかなぁ…」とお悩みの方!! 発酵食品を作ったり、作った発酵食品でアレンジレシピを作るなど、菌活をしてみるのはいかがでしょうか? 今週のタニカブログでは「菌活☆応援プログラム」として、手間暇かけて作る発酵食品をご紹介していきます 第5回目は「天然酵母パン」 天然酵母の種おこしからの~天然酵母パンの作り方をご紹介します♬ まずは天然酵母の種おこしから始めましょう!
「天然酵母の種おこし」
<材料> ・天然酵母(粉末タイプ)100~300g ・ぬるま湯 200~600ml ※ぬるま湯は酵母の倍量が目安です
<作り方> ① 消毒した内容器に天然酵母を入れ、ぬるま湯を加えしっかり混ぜます ※しばらく混ぜると酵母が水分を吸収しておから状になります ② 内ふたをはめ、取手ふた(ネジふたまたはハンドルふた)をしめて本体に入れ、外ふたをします ③ 温度27~30℃タイマー24~26時間にセットし、スタートボタンを押します ④ 出来上がったら冷蔵庫で冷やします

出来上がった天然酵母は少し泡立っています 少しアルコールのような香りがします できた天然酵母を使って早速パンを作ってみたいと思います!「キャラメルロール」の作り方
<材料> ・天然酵母 30g ・強力粉 300g ・砂糖 30g ・塩 5g ・バター 15g ・水 150~170ml ・塩 お好み =トッピング= ・キャラメルソース(市販品) 適量 ・塩こうじ 小さじ1~2 ・ミックスナッツ 適量<作り方> ① ホームベーカリーの内容器の中に、上から順に材料を加えていきます![]()
② ホームベーカリーの「パン生地」コースで生地作りをします (ほとんどのホームベーカリーは生地作りから1次発酵まで行います) ③ ②の生地を取り出し、きれいに丸め、上にぬれ布巾をかぶせ15分置きます (ベンチタイムです) ④ ③の生地を25センチくらいの正方形に伸ばし、塩こうじとキャラメルソースを塗ります
![]()
⑤ さらに刻んだミックスナッツを散らし、くるくるとロール状に巻いていきます
![]()
⑥ ⑤を9等分に切り、断面を上にします
⑦ クッキングシートを敷いた天板の上に並べ、オーブンの発酵機能で2倍に膨らむまで発酵させます(2次発酵)天然酵母なので発酵に1時間くらいかかる場合もあります ⑧ 2倍くらいに膨らんだら、表面に溶き卵を塗ります
⑨ 180℃に温めたオーブンで、約15分焼きます 焼き色がついたら完成です
焼き立てパンのいい香りにたまらず「パクリっ」「おいしい~」 しっとりモチモチ食感です 口に入れると小麦の風味と天然酵母の酸味が広がります(≧▽≦) 今回はキャラメルロールにしましたが、シンプルに丸めたり、あんこを包んであんパンにしたりと、形やトッピングは自由自在です ご家族で楽しみながら作っていただきたいです 時間があるときだからこそできるプチ贅沢✨かもしれませんね 只今すばる屋では「#おうちで発酵食」インスタグラムキャンペーンを開催中☆
できた発酵食品は写真に撮ってインスタグラムにアップしてくださいね! 皆様のご応募お待ちしています♬
「#おうちで発酵食」インスタグラムキャンペーン https://subaruya.com/insta_hakkoshoku/