発酵食レシピ|ハルの発酵食日記
更新日
2017/11/21
【作り方:塩麹】「麹コーンポタージュ」麹効果でコーンの甘みが増し塩加減も絶妙!! コーンのプチプチ食感で食べ応え十分(●´ω`●)

ついに秋キャンプシーズンがやってきました!! キャンプというと夏がシーズンだと思われがちですが、秋の方が楽しみがたくさんあるんですよ(^ ^) その中でも「焚き火」は日常では味わえない魅力があります。 ゆらゆら揺れる炎とパチパチと燃える薪の音、懐かしささえ感じる煙の匂い、そしてじんわりと感じる火の温もり。。。 ゆらめく炎を見つめ、その中に今日までの出来事を思い出す。 こんな風に自分を見つめる時間ってなかなかないもんです。 隣で黙々と薪をくべる主人も、私と同じ様に今日までの自分を振り返っているのか、それとも無の境地なのか( ˘ω˘ ) 何はともあれ、こんなに贅沢な時間を過ごせるのも焚き火の魅力!! 焚き火の炎に癒されて、また明日からを頑張ろうと思えるのでした( ^ω^ )

さて、秋風がひんやりと感じる今日この頃。 そろそろ温かいスープが恋しくなりませんか? という訳で、本日は子供たちの大好きなコーンスープをちょっとアレンジした「こうじコーンポタージュ」を作ってみたいと思います( ^ω^ ) あったか温スープとこうじパワーで、目覚めの身体にパワーチャージp(^_^)q
「こうじコーンポタージュ」の作り方
<材料> ・コーン缶 1缶 ・玉ねぎ 1/4個 ・塩こうじ 40g ・豆乳 1/2カップ ・水 1 3/4カップ
<作り方> ① 玉ねぎは縦にスライスしておきます ② 鍋にオリーブオイルをひき中火にかけ、玉ねぎが透き通るまで炒めます

③ ②に水気を切ったコーンと水を加えて5〜6分煮て火を止めます(途中アク抜きします) ④ 粗熱がとれたら塩こうじを入れ、ミキサーにかけて滑らかになるまで撹拌します ⑤ 鍋に戻し豆乳を入れて温めます

器によそったら出来上がり♫

寒い日は、やっぱり温かいスープが身体に染みるなぁ〜〜(*´∀`*) こうじ効果でコーンの甘みが増しつつ、塩こうじの優しい塩加減も絶妙!! あと、コーンのプチプチ食感も食べ応えがあって好きだな〜(●´ω`●) コーンのプチプチ食感が好きなので裏ごししませんでしたが、薄皮が気になる方は、ミキサーにかけた後裏ごししてくださいね。 口当たり滑らかなコーンポタージュに仕上がりますよ^_−☆ こんなに簡単なのに、とっても美味しい「こうじコーンポタージュ」が出来上がりました(^-^)v 秋は寒暖の差から体調を崩しがちです。 原因不明の体調不良やダルさ、やる気が出ないなど、不調に悩まされるのは「秋バテ」が原因かも?! そんな時は、ほっこり美味しい「こうじコーンポタージュ」を飲んで、健康的に秋を過ごしましょう٩(^‿^)۶