発酵食レシピ|ハルの発酵食日記
更新日
2017/05/26
【レシピ:塩麹】オリーブオイルのコクと塩麹の旨味がナスにギュッと吸収されて噛むたびにジュワッと口に広がります(≧∀≦)「塩麹ナスのブルスケッタ」
今夜は毎年恒例の「ピート祭り」 ピート祭りとは、皆でウイスキーを持ち寄り、あーでもないこーでもないと語り合いながらお酒を飲む会です♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 私は今年が初参加! 左から2番目の瓶が、我が家の選んだウイスキーです♫ 初参戦の私でも飲みやすい様、フルーティで甘めのお味なのだとか。。。でも、アルコール度数はしっかり40度!! 毎年、それぞれの家族が想いを込めて選ぶのですが、不思議と被った事がないそうです(^^) そういえばみんな私が好きな個性的な人ばっかりだからな〜(⌒-⌒; ) だから凄く楽しいんですけどね(^з^)-☆ 普段はビール派の私ですが、今宵はしっかり味わって、ピートを楽しみたいと思います♫

翌朝。。。 いいお酒は二日酔いにならないのか?? 昨夜2時まで飲んでいたにも関わらず、スッキリ起きれました(^_^)v たくさん語り、笑い合ったからかなぁ(^^) 楽しい時間でした☆ ちなみに、今回お邪魔した友人は二人ともが陶芸作家という素敵夫婦☆ 山奥に住み、私の憧れBESSの家で「工房 和器」を営んでいます。 いや〜、素敵過ぎるっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ そんな素敵な二人にあやかるべく、作品を買わせて頂きました(^^)


本物は写真以上に素敵なので、興味のある方は「工房 和器」までどうぞ(^_−)−☆ さぁ、この器はどんな料理が合うかな〜♫
さて今日は、帰りの道の駅で買った夏野菜「ナス」と塩こうじを使ったおつまみ「塩こうじナスのブルスケッタ」を作ってみたいと思います☆ 前回は、塩こうじときのこの組み合わせでしたが、今回はナスですよー(^^)
「塩こうじナスのブルスケッタ」の作り方
<材料> ・なす 2本 ・オリーブオイル 大2 ・輪切り赤唐辛子 1/3本分 ・ニンニク 1/2片 ・塩こうじ 小1 ・バゲット 適量 ・塩 少々
<作り方> ① ナスは4〜5㎜角に切り、塩水にさらして水気を切ります (塩水にさらすことで、余分な油の吸収を防ぎます)

② フライパンにオリーブオイルとニンニク、輪切り赤唐辛子を入れて弱火にかけます

③ 香りが立ってきたらナスを入れて炒め、色が変わったら塩こうじを入れます

④ 柔らかくなるまで炒めます

⑤ スライスしたバゲットをトーストし、その上に乗せたら出来上がり♫

ナスと油の相性って抜群ですよね(^^) もともとあっさりした味のナスですが、オリーブオイルのコクと塩こうじの旨味がナスにギュッと吸収されて噛むたびにジュワッと口に広がります(≧∀≦) カリッと焼いたバゲットに、トロッとした旨味たっぷりの塩こうじナスを乗せれば、お酒が進む事間違いなし♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ ナスには、ポリフェノールの一種であるアントシアニンをはじめ、カリウム、カルシウム、ビタミンB1、ビタミンC、食物繊維などが豊富に含まれていますが、同時に体を冷やす作用も持っています。 これからの暑い季節にはぴったりの食材ですよ♫ 旬の食材を食べて、これからの暑さに負けない体作りをしましょう٩( 'ω' )و