【レシピ:味噌】安くて、簡単で、美味しい!!!自家製「コチュジャン」を使って「スタミナ丼」作りました♫

以前作った「コチュジャン」です♫
赤みが増してツヤが出てきました。
辛味は和らぎ、旨味がどんどん増しています。
大豆とこうじを使って作ったので、だんだん味噌に近づいてきました(^ ^)
辛さの中にも甘みがある「コチュジャン」になってきましたよ〜( ^ω^ )
ちなみに、こちらが作りたての「コチュジャン」

とっても美味しくなったので、今日はこの食べ頃の「コチュジャン」を使って、お隣さんから教えて貰った「スタミナ丼」を作ってみたいと思います♫
「スタミナ丼」の作り方
<材料>
・もやし 1袋
・豚挽肉 150〜200g
・大葉 2〜3枚
・コチュジャン(以前作った手作りコチュジャン) 大1、小1(トッピング用)
・塩コショウ 少々
・醤油 大1
・鶏がらスープの素(ウエイパーでもOK) 小1
・すりおろしニンニク 小1.5
・ごま油 適量
・水溶き片栗粉(水1:片栗粉1)
<作り方>
①フライパンに、ごま油、豆板醤、すりおろしニンニクを入れて中火で炒めます。

②挽肉を炒め、色が変わったらもやしを入れて炒めます。


③塩コショウして、鶏がらスープの素(我が家はウエイパー)を入れます。

④醤油を入れて混ぜ合わせます。

⑤水溶き片栗粉を2回に分けて入れ、とろみがついたらごはんにかけます。
⑥お好みで大葉の刻みとコチュジャンを添えて出来上がり♫

子供たちの反応は。。。。!?

肉大好き長男坊は、大きなお口でパクリ(^ ^)

野菜大好き次男坊もいい顔してます(^ ^)
二人ともあっという間に完食してしまいました!!
とっても気に入った様で、「また作ってーー!」と言われたので、これから我が家の定番料理になりそうです♫
本当は、もやしの他にニラを入れるそうですが、買い忘れてしまったので大葉で代用しましたが、これはこれで美味しかったですよ(^_−)−☆
手作りコチュジャンは韓国粉唐辛子を使っているので、沢山入れても辛くないんです。
入れれば入れる程旨味が増すので、色々な料理の隠し味として重宝しています(-_^)
食材はタイムセールで、もやし1袋20円と挽肉200g150円、大葉は1袋100円だったので、三人前で270円!!
なんと一人前90円で出来ましたーーー*\(^o^)/*
もやしや挽肉は早く火が通るので、暑い夏、パパッと出来る料理は主婦には嬉しいですね(^ ^)
しかも、家計に優しいなんて母さん嬉しいっ!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お隣さんに感謝☆
安くて、簡単で、美味しい!!!
この夏は是非、スタミナ丼をお試しくださーーーいっ(^_−)−☆