【レシピ:メープルシロップ】お菓子やパンだけじゃもったいない!めかじきの照り焼きにメープルシロップ使っちゃいました(^_^)v
今日は、なんと!メープルシロップを使った「めかじきの照り焼き」を作りたいと思います。
今日は、久々に気持ちの良い日曜日♫
4月に入って雨続きだったので、子供達も外で遊びたくてウズウズ。
よーし、今日はお出掛けするぞ〜*\(^o^)/*
しかし、そうちゃん8歳、せんちゃん3歳。
この歳の男子は外に出ると夢中で遊ぶので、母一人ではもう遊びに着いて行く事は不可能(^^;;
えぇーーーい、もう好きに遊んで来〜い*\(^o^)/*
子供って、遊んでるとお腹も空かないんでしょうね。
結局お弁当を食べたのは2時過ぎでしたσ(^_^;)
でも、沢山遊んで楽しかったね♫
さて、今日はメープルシロップ活用レシピ最終回。
なんと、めかじきの照り焼きにメープルシロップを使っちゃいますよ〜(^_^)v
「めかじきの照り焼き」の作り方
<材料>
・めかじき 2切れ
・生姜 1かけ
※ しょうゆ 大さじ1
※ 酒 大1
※ 塩コショウ 少々
=タレ=
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・水 大さじ1
・メープルシロップ 大さじ1
<作り方>
①生姜を千切りにします。
②ビニール袋にめかじきと※の調味料を入れて優しくモミモミします。
③10分程寝かせます。
④タレを合わせます。
⑤フライパンに油をしき、中火にかけます。
⑥めかじきに片栗粉をまぶし、フライパンで両面焼きます。
⑦余分な油をキッチンペーパーでふきとり④と千切りした生姜を入れて1~2分程度煮ます。
途中タレをかけながら両面照りを出します。
出来上がり♫
今回は初めての試みでしたが、想像以上の美味しい出来上がりに自分でもビックリしました(o^^o)
我が家は、見ての通りの肉食家族なので、私も魚料理は苦手な方だったのですが、メープルシロップを使う事で、今まであまり使った事のなかっためかじきが、こんなに美味しく出来るなんて目からウロコでした(@_@)
しかも、タレは、しょうゆ、酒、メープルシロップのたった3つで、全て大さじ1づつというのも覚えやすい!!
メープルシロップのお陰で、簡単に照りとコクが出ました(^_^)v
メープルシロップはお菓子やパンだけに使う物と思い込んでいましたが、そんな事はありませんでした!
メープルシロップには、甘み香り深みがあるので、調味料に加えるだけで料理の味が数段に美味しくなります。
しかも、照りやとろみが自然とつくので、手間いらずで失敗しません (^_^)v
今回メープルシロップを特集してみて、こんなにも色々な料理に使えて、しかも栄養価が高くて美味しいものだったんだな〜と改めて気付きました☆
今後我が家で活躍する事間違いナシV(^_^)V
こんな便利なメープルシロップ、使わなきゃ損!!
是非、メープルシロップで料理の幅を広げてみて下さい(^з^)-☆