【レシピ:ヨーグルト】深めのお皿に下から順番に好きな食材を詰めていくだけ!「オリジナルスコップケーキ」
今回は水切りヨーグルトを使った「オリジナルスコップケーキ」をご紹介します。
今日は2学期の終業式。
そうちゃん、学校から帰るなり玄関を開けて一言。
「明日から自由だぁーーーー\(≧∇≦)/」
おいおい、きみはいつも自由じゃない(^_^;)
ま、気持ちはよく分かるよ(*^^*)
よし、冬休みは思いっきり楽しもーーー*\(^o^)/*
でも、宿題も頑張ろうね(^з^)-☆
さて、明日はそうちゃんの幼なじみが遊びに来るのでケーキを作ってみました。
作り方は簡単♫
深めのお皿に、下から順番に好きな食材を詰めていくだけ!
では早速作ってみましょう☆
「スコップケーキ」の作り方
<材料>
•スポンジ 18センチ型 2枚
•生クリーム 200cc
•水切りヨーグルト 100g
•バナナ 2本
•いちご 10個
•ブルーベリー お好みの量
<作り方>
②出来上がった生クリームの半量を塗ります。
③バナナを敷き詰めます。
④水切りヨーグルトを流し入れます。
私は砂糖を入れて甘めにしました。
⑤スポンジの残りを敷き詰めます。
⑥残りの生クリームを塗ります。
⑦いちごとブルーベリーを乗せて出来上がり♫
どうでした?
簡単だったでしょ?
ちなみに、材料のスポンジは市販のものを使い、生クリームは冷凍コーナーにあったすでに出来上がって冷凍されているものを使い、水切りヨーグルトもすぐには用意出来なければ、森永のパルテノというヨーグルトを使えば水切り不要で、ブルーベリーは冷凍でOK。
ケーキ作りというと、スポンジから作って生クリームを泡立てて、形が崩れないように気をつけてと、考えただけで「もう、無理〜(>_<)」と思いがちですよね。
でも、こんなに簡単に手間なく作れるなら作ってみたいと思いませんか?
今回は、スポンジと生クリームが市販のものでしたが、スポンジを手作りにして生クリームを美味しいクリームに変えたら更に美味しくなりますよ。
自分だけのオリジナルケーキが作れるのも嬉しいですよね♫
あともう一つ、このケーキは「スコップケーキ」といって、スプーンですくって食べるケーキです。
ケーキって切り分けるのが難しいですよね。
折角のケーキが切った途端にぐちゃぐちゃに、、、なんて事は誰しも経験した事があると思います。
でも、このケーキは大きなスプーンですくって取り分けるだけでOK♫
好きな分だけ取って食べれますよ(*^^*)
さぁ、もう作らずにはいられない‼︎
オリジナルスコップケーキを作って、みんなに自慢しちゃいましょう*\(^o^)/*
