【レシピ:塩麹】夏バテ防止にもってこい!な食材を使いました♪
「トウモロコシご飯」の作り方。
今回は塩こうじのトウモロコシご飯をご紹介します。
今朝、今年初のセミの鳴声を聞きました。
みぃ〜ん、みぃ〜ん、みぃ〜ん。。。
何だか聞こえた瞬間暑くなりましたが、いよいよ本格的な夏がやってきましたね(^-^)
そうちゃんが学校から持って帰ってきたトマトもそろそろ収穫です♫
さて、トマトといえば夏野菜が美味しい季節になりました!
トマトはまだなので、子供達の大好きなトウモロコシを使ってトウモロコシご飯を作ってみることにしました♫
「トウモロコシご飯」の作り方
<材料>
•トウモロコシ 1本
•酒 大5
•塩こうじ 大2
•バター(お好みで) 40g
•米 3合
①トウモロコシの身を包丁で切り落とします。
②米をとぎ水を3合に合わせてから、材料を入れてまぜます。
トウモロコシの芯は一緒に入れて炊きます。
=本日の献立=
•トウモロコシご飯
•秋刀魚の塩焼き
•青椒肉絲
•豚汁
出来上がり〜♫
子供ってトウモロコシ好きですよね〜(≧∇≦)
蒸したり焼いたりするのも美味しいけど、ご飯と一緒に炊くと、塩こうじの塩加減とトウモロコシの甘みが合わさって何倍もお代わりしたくなる程美味しく出来上がりました(o^^o)
お好みで炊き上がったらバターを混ぜるとまろやかに仕上がりますよ♫
とうもろこしはおいしいだけでなく、身体のエネルギーになる炭水化物を主として、ビタミン、食物繊維、カルシウム、マグネシウムなどの各種ミネラルをバランスよく含んでいる栄養豊富な食品です。
夏バテ気味な身体には持ってこいの食材ですよね。
是非、夏は美味しいトウモロコシをたくさん食べましょう*\(^o^)/*