母の日特集
更新日
2017/04/17
2〜3回噛んだだけでなくなってしまう程の柔らかさ(≧∀≦)噛むほどに肉の旨味と「キスケ塩ペッパー」でベストな塩加減に「旨味たっぷりジューシーローストビーフ」
皆さん、発酵ライフ送っていますか(^^) ここ数年の発酵食ブームはすごいですね〜(≧∀≦) 発酵食は、元々日本の食生活に深く根付いてきた伝統的な食品加工方法ですが、最近の健康志向傾向で、これらの発酵食が改めて見直され、次々とブームを巻き起こしています。 最近では「菌活」という言葉まで誕生する程、発酵食品は生活に欠かせないものになりました(^^) 私の家族も、朝のヨーグルトから始まり、こうじ、味噌、甘酒と、毎日発酵食のお陰で豊かな食生活を送っています(^-^)v そんな現在の発酵食のブームの仕掛け人となったのが、大分県にある「糀屋本店」代表取締役の 浅利妙峰(あさりみょうほう)さん☆

3男2女の母として子育てをした経験を生かし、慌ただしい日常の中でも糀を身近なものとして使い続けられる様にとの願いを込めて「サッと出来て、グッと美味しい、こうじレシピ」を考案。 多くの料理本も出版されています♫ そして、日本だけにとどまらず、海外にまで活躍の場を広げているパワフルウーマン浅利さん☆ 先日ご出演された「カンブリア宮殿」でも、 「世界中の人のお腹を元気にするのが目標であり夢」と熱く語っていたのが印象的でした(*⁰▿⁰*) 私も、浅利さんの紹介する糀料理で元気になった一人です(^_^)v これからも、浅利さんの発信する糀パワーを頂いて、私も少しで多くの人に発酵食の素晴らしさを発信出来るように頑張りたいと思いますp(^_^)q さて、本日は、そんな素敵な浅利さんのお店「糀屋本店」さんの商品「キスケ塩ペッパー」を使って、「旨味たっぷりジューシーローストビーフ」を作ってみたいと思います♫ こちらが本日使う「キスケ塩ペッパー」(写真の品は試供品です)

実際に販売されているのはこちら

「キスケ塩ペッパー」は、海の塩に、旨味を引き出す糀、香り高い胡椒をバランスよくブレンドしています。普段の塩コショウの代わりに使うだけで、素材の旨味を引き出してくれます。 化学調味料は一切使用していません。 いろいろなお料理の下味付けや仕上げに程よい辛味と風味を添えてくれます。 (糀屋本店商品説明より) 「ローストビーフ」も今流行ってますよね〜(^^) でも、家族で外食するのはお財布に優しくありませんよね(^^; 今日はお店のローストビーフにも負けない「柔らかジューシーローストビーフ」を目指し、 糀屋本店さんの「キスケ塩ペッパー」の力を借りて作ってみます♫ さぁ、美味しい「ローストビーフ」は出来るでしょうか( ^ω^ )
「ローストビーフ」の作り方
<材料> ・牛ロースかたまり 350g ・キスケ塩ペッパー(または塩コショウ) 適量 ・マジックソルト 少々 ・にんにく 小さじ2
<作り方> ① 常温に戻しておいた牛肉に、すりおろしニンニク、マジックソルトと「キスケ塩ペッパー」を全体に振り、フォークでぶすぶす穴を開けて1時間放置します

② フライパンで全面に焼き色を付けます

③ アルミホイルを2枚重ねて②を包み、更にその上からラップ2枚で包みます

④ ヨーグルティアの内容器に③を入れて70度前後のお湯を注いで蓋をします (浮いてくるので重石をしてムラなく火が通る様にします)

⑤ 設定温度70度、1時間にセットしてスタート☆

切り分けて出来上がり〜(^_^)v

どうです?! この美味しそうなローストビーフ!! 見るからに柔らかそうですよね〜(≧∀≦) あまりにお肉が柔らかくて、薄ーーーーくスライス出来ませんでした(^^; では、肝心の味と食感は??? お、お、お、美味しいーー♪───O(≧∇≦)O────♪ 今回は、奮発して国産和牛を使ったから期待していましたが、期待以上の美味しさっ!! 和牛の特徴である、甘くて脂っぽい「和牛香」が嗅覚を刺激(*´∇`*) そして、噛むほどに肉の旨味とベストな塩加減が口の中でわやな事になってます(*≧∀≦*) 厚めに切ったはずなのに、2〜3回噛んだだけでもうなくなってしまう程柔らかい!! 「キスケ塩ペッパー」グッジョブ!d(^_^o) そして、「キスケ塩ペッパー」と共に最高の加熱加減でお肉を柔らかくしてくれた「ヨーグルティア」もグッジョブ!d(^_^o) この2つがあったら、どんな肉でも手軽に美味しく調理出来そう♫ そうそう、糀屋本店さんでも「ヨーグルティア」や「カモシコ」を販売しているんですよ(^^) 糀職人さえも認める、タニカ電器のヨーグルトメーカーって凄いですよね・:*+.\(( °ω° ))/.:+ プロも勧めるヨーグルトメーカー「ヨーグルティア」&「カモシコ」☆ 1台持っておいて損はありませんよ〜(^з^)-☆
