20

漬け込む時間は除く

ブリの照り焼き

  • 印刷

和食の定番「ブリの照り焼き」も、発酵食品を使うとおいしく簡単に作れます。おせち料理にもおすすめです♪

材料 (2人前)

  • ブリ(切り身)2切れ
  • 塩こうじ小さじ2
  • 薄力粉適量
  • シシトウガラシ8本
  • ●醤油大さじ2
  • ●料理酒大さじ2
  • ●砂糖大さじ1

下準備

ブリに塩こうじをまぶしつけ、冷蔵庫で2~3時間ほどおきます。
●の調味料は混ぜておきます。

一言メモ

塩こうじをまぶしつけることで、魚の臭みが取れ旨みがアップします。ブリの表面に薄く薄力粉をふると、煮汁が絡みやすくなります。

作り方

  1. ブリを水でさっと洗い、水気をふき取り、薄力粉を全体に薄くふります。

  2. フライパンに油をひき、シシトウガラシを炒めて取り出します。

    フライパンに油をひき、シシトウガラシを炒めて取り出します。
  3. 続いてブリを入れ、両面に焼き目をつけます。

    続いてブリを入れ、両面に焼き目をつけます。
  4. ペーパータオルで余分な油をふき取り、混ぜた調味料を加えます。

  5. 少し煮詰めて気泡が大きくなったら、煮汁をブリにからめながら仕上げます。

    少し煮詰めて気泡が大きくなったら、煮汁をブリにからめながら仕上げます。
  6. 器にシシトウガラシと一緒に盛り付けます。

    器にシシトウガラシと一緒に盛り付けます。

おすすめアイテム

  • タニカの米麹

    タニカの米麹

    甘さと旨みがしっかり引き出される、タニカの米麹。タニカ電器が3年かけて開発した米麹は、発酵調味料の味を左右する"土台"として、本当においしい麹を目指しました。

    詳しくはこちら
タニカ電器公式オンラインストア