おうちで発酵食
更新日
2021/02/07
【レシピ】「パレットショコラ」プレゼントにおすすめ♪チョコレートを溶かして、自分好みにデコレーション!

皆さんこんにちは、営業部の久田です。 2月14日は「バレンタインデー」 古代ローマ時代、キリスト教のバレンタイン司祭が皇帝クラウディウスの命令に背いて兵士たちの結婚式を内緒で行い、2月14日に処刑された伝説に由来しています。 欧米ではこの日を「愛の日」として、男性も女性も互いに手紙やお菓子、花などを贈るようになりました。 日本では戦後に「女性が男性にチョコレートを贈り、愛を告白する日」として定着するようになりました。 現在では恋人同士に限らず、「義理チョコ」「友チョコ」「自分チョコ」など多様化していますね。 今年は新型コロナウイルス感染拡大のため自粛中のバレンタイン… おうち時間を活用し、手作りチョコレートを作りたいと思います! 第1弾は「パレットショコラ」 テンパリングしたチョコレートを型に流し、可愛らしくデコってみたいと思います♬
「パレットショコラ」の作り方
<材料> ・チョコレート(ミルク) 200g ・チョコレート(イチゴ) 200g =トッピング= ・ミックスナッツ お好み ・ドライフルーツ お好み ・シリアル お好み ・チョコクランチ お好み
<作り方> ① チョコレートは細かく刻み、ヨーグルティアでテンパリングをして溶かします。 (目安:温度55℃タイマー2時間) ↓↓ヨーグルティアを使ったテンパリングについてはコチラをご覧ください↓↓ ② 型に流し入れ、トッピングでデコレーションします。 ③ チョコレートが固まれば完成です。

チョコレートを溶かしてトッピングするだけなので、とっても簡単です✨ 「盛り過ぎか?」と思いましたが、たくさんトッピングしたほうが見栄えも食べ応えも十分☆ チョコレートのテンパリングは湯せんでもOK!トッピングはお好みのもので構いません。 火を使わないので、お子様と楽しみながら一緒に作れますね♬ 簡単で見た目も映える「パレットショコラ」✨ ぜひお試しくださいm(__)m