発酵食レシピ|ハルの発酵食日記
更新日
2018/04/20
【レシピ:甘酒】「豚の甘酒みそ生姜焼き」甘辛みそがご飯に合うーーー(≧∇≦)忙しい方には持ってこいの発酵調味料ですよ(^-^)v
次男坊が小学校に入学しました(^-^)v ドキドキわくわくしながらの入学式に向かう道のり。 これからどんな小学生になるのか楽しみです♫

さて本日は、前回ご紹介した「甘酒みそ」を使ったアレンジレシピ 「豚の甘酒みそ生姜焼き」をご紹介します(^^) 生姜焼きというと「しょうゆベース」の味付けが多いですが、みそ味もコクがあって美味しいですよ♫
「豚の甘酒みそ生姜焼き」の作り方
<材料> ・しょうが焼き用豚肉 300g ・甘酒みそ 大4


<作り方> ①大きめの容器の底に甘酒みそを塗ります

②豚肉をのせます

③その上に甘酒みそを塗ります

④甘酒みそ→豚肉→甘酒みそ→豚肉の順に重ねたら、冷蔵庫で1時間以上寝かせます

⑤フライパンで両面焼き色がつくまで中火で焼いたら出来あがり

肉大好き長男坊は丼にしてガブリ!! 甘辛みそがご飯に合うーーー(≧∇≦) 育ち盛りの男子ってガッツリ濃い味付けのご飯が大好物ですよね(^ー^) 米がいくらあっても足りないくらい(^^;; でも美味しく食べてくれて母も大満足です☆

肉大好き長男坊は丼にしてガブリ!! 甘辛みそがご飯に合うーーー(≧∇≦) 育ち盛りの男子ってガッツリ濃い味付けのご飯が大好物ですよね(^ー^) 米がいくらあっても足りないくらい(^^;; でも美味しく食べてくれて母も大満足です☆ 始めは、甘酒とみそ??と思っていましたが、食べてみると実はとっても相性の良い組み合わせだったと実感しました。 発酵食同士の組み合わせは、味も馴染みやすくそれぞれの旨味を引き立たせ合いより美味しくする効果もあるんですよ(^-^)v 難しい味付けも「甘酒みそ」があればつけて寝かせて置くだけなので簡単☆ まさしく忙しい方には持ってこいの発酵調味料ですよ(^-^)v お好みのみそを使って自分好みの「甘酒みそ」を作ってみませんか? 是非お試し下さい*\(^o^)/*