塩こうじ 醤油こうじ 味噌
更新日
2017/10/26
【レシピ:醤油麹】「醤油漬け玉子」醤油麹のプチプチ食感や旨みが一緒に味わえて美味しさ倍増(≧∇≦)
台風一過の気持ち良い秋晴れだったので、ふらっと海へ。 海風が心地良い中、子ども達は砂浜で遊び、大人はそれを見ながらまったり〜(*´∀`*) あ〜、贅沢な時間☆ これでビールでも飲めたら最高なんだけどな〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

しっかり遊んで、帰りはぐっすり(( _ _ ))..zzzZZ

また行こうね♫ では、子どもも満足した事だし、今度は大人の楽しみ♫楽しみ♫ 今日は絶対に疲れる事を想定していたので、朝から仕込んでいたものがあるんです(^-^)v それは、熟成された我が家の醤油こうじを使った「卵の醤油こうじ漬け」 これ、最近のマイブームなんです(#^.^#) こちらが我が家の熟成醤油こうじ☆ 約3ヶ月程経ち、香りも旨味もピークを迎えています(о´∀`о)

<醤油こうじの作り方のおさらい> 材料・・・米こうじ200g、醤油300cc、水100cc 作り方・・・熱湯消毒した内容器に、米こうじ、醤油、水を入れてよく混ぜ、ヨーグルティアにセットし、60度6時間保温したら出来上がり では、作っていきましょう♫ 材料は、卵と醤油こうじのみ。 分量は、お好みの数の卵と、まんべんなくコーティングできる量の醤油こうじをご用意ください。 今回は、卵3個、醤油こうじ大2を用意しました。 作り方は、皮を剥いたゆで卵を醤油こうじでまぶし

空気を抜いて、冷蔵庫で半日〜一晩漬けるだけ

こちらが半日漬けた「卵の醤油こうじ漬け」です

卵の周りに醤油こうじが程よく染みています! 私のおススメは、この上に更に醤油こうじを乗せて食べると、醤油こうじのプチプチ食感や醤油こうじの旨みが一緒に味わえて美味しさ倍増ーーー(≧∇≦) 今回は、お酒のおつまみとしてだけでなく、ご飯にも最高に合う一品ですよ〜(^-^)v ラーメンのトッピングとしてもいいですよねーー(≧∇≦) 卵の賞味期限が切れそうな時は、ゆで卵にして「醤油こうじ漬け」にすると、冷蔵庫保存で10日は持ちますよ(^-^)v 秋のはじめは、夏に受けたダメージが原因で体調不良になりがちです。 こうじには、体に必要な必須アミノ酸が豊富に含まれているので、夏に溜まった疲れを取り元気な体にしてくれます。 また、乳酸菌が含まれているので、胃腸の調子も整えてくれます。 毎日少しずつ食事に取り入れて、秋を元気に楽しく過ごしましょうp(^_^)q