発酵食レシピ|ハルの発酵食日記
更新日
2017/06/27
【レシピ:ヨーグルト】「大根おろしはちみつヨーグルト」簡単なのに美味しい(≧∀≦)便秘解消に効果が期待出来そう!!
本日は運動会の代休。 長男坊の友達を連れて、海に遊びに来ました〜\(^o^)/ 平日の海辺は貸切状態! 子供達は運動会の疲れなんてなんのその!! 砂浜ダッシュにビーチバレー、海の生物を見つけに行ったりと海を満喫(^_^)v もうクラゲの姿もΣ(゚д゚lll)

長男坊は砂に埋められていました(^^;

なんて幸せそうな顔!! 一足早く海を楽しみ、大満足で帰ってきました(^_^)v 大人はヘトヘトでしたがε-(´∀`; )
さて本日は、少し前に「金スマ」で紹介されていた『最強の整腸作用』とウワサの「大根おろしはちみつヨーグルト」をご紹介します! この「大根おろしはちみつヨーグルト」を食べて40年来の便秘が治った芸能人もいたそうですよ(^_^)v では、早速作り方をご紹介しますね!
「大根おろしはちみつヨーグルト」の作り方
<材料> ・ヨーグルト 100g ・大根おろし 大1 ・はちみつ 大1
<作り方> ① 大根をすりおろします

優しい気持ちですりおろすと辛くならないとか(^^) ② 器にヨーグルトを入れ、大根おろし、はちみつをかけて出来上がり♫

簡単ですよね(^_^)v 食べた感想は。。。 大根おろしがすりおろしりんごの食感と似ているので、全然違和感なく食べる事が出来ました! しかも、はちみつ入りで美味しいっ(≧∀≦) これなら子どもでも食べれるし、毎日でも続けられそう(^_^)v では、「大根おろしはちみつヨーグルト」が『最強の整腸作用』と言われる理由について、簡単にご説明します。 まず「ヨーグルト」が便秘に良いと言うのは今や常識ですよね(^_^)v

ヨーグルトには乳酸菌やビフィズス菌と言った善玉菌が豊富に含まれているので、腸の働きを活発にさせる効果があります。 腸が活発に動けば溜まっていた便は自然と排出されて辛い便秘を解消する事が出来ますよね。

また、腸のぜん動運動を助ける働きもあるので、便秘に効果的と言われています。 更に「大根」には、アミラーゼという成分が豊富に含まれています。

これは食事で摂取した炭水化物を消化させる働きがあるので、便秘を解消する効果が期待できます。 また、食物繊維もたっぷりなので、直接腸に働きかけ運動を活発にさせます。 この腸に良い働きをする「ヨーグルト」「はちみつ」「大根」を組み合わせた「大根おろしはちみつヨーグルト」を食べれば、かなり便秘解消に効果が期待出来そうですよね! 大根おろしとヨーグルトという意外な組み合わせなので、躊躇する方もいると思いますが、食べてみると想像以上に美味しいので、毎日ストレスなく続けられると思いますよ(^_^)v 調査では、女性の2人に一人が便秘に悩んでいるというデータもあるそうで、私の友人も長年の便秘に悩み、ヨーグルティアで自分に合うヨーグルトを探して作り続けています(^^) 最近では子どもの便秘も問題になっているので、薬を飲ませるより、まずは食べ物の力を最大限に発揮した「大根おろしはちみつヨーグルト」を食べてみてはどうでしょうか? 食べ続ける事で、きっと嬉しい効果が現れるはずです! 簡単なのに美味しい『最強の整腸作用』「大根おろしはちみつヨーグルト」 気になった方は是非お試し下さい(^з^)-☆