発酵食レシピ|ハルの発酵食日記
更新日
2017/01/12
【レシピ:メープルシロップ】メープルシロップの柔らかな甘みとバターのコクが「洋」風味に大変身!!手が止まらない美味しさ(≧∇≦)「洋風田作り」
皆さん、冬の暖房器具は何をお使いですか? 我が家の愛用品は「石油ストーブ」 この石油ストーブは、冬キャンプにも必ず持って行く我が家の必需品☆ 暖房器具でもあり、調理もできちゃう頼りになるけど可愛いヤツなんです(^_^)v ストーブでじんわり温まりながら、お気に入りのケトルを乗せてコトコトお湯を沸かし、そのお湯でコーヒーを点てるのが、私の今一番お気に入りの時間の過ごし方なのですが、今日は、余った切り餅で「焼き餅」をしてみました(^ ^) プクーーーっと膨らむお餅を、のんびり見るのも結構癒されますよ(-_^) 焼きたてお餅は甘じょうゆで頂きまーす(o^^o) お正月ならではの、のんびりまったりした至福のひと時でした☆

さて、お正月ならではといえば「おせち」ですが、おせち料理を作るのはなかなかハードルが高いですよね(^^;; そんな時見つけたのが、本日ご紹介する「洋風田作り」 「田作り」とは、乾燥したカタクチイワシの幼魚を煎って甘辛く味付けしたお節料理の一つで、昔から豊作を祈願して食べられています。 本日は、この田作りを子どもから大人まで気軽に食べれる様、洋風にアレンジしてみました♫ では、早速作っていきます(^ ^)
「洋風田作り」の作り方
<材料> ・田作り 60g ・アーモンド 15g ・くるみ 15g ・メープルシロップ 大3 ・バター 小1 ・マジックソルトorブラックペッパー 適量
<作り方> ① 田作りを中火のフライパンで5分位から炒りし、バットに移して冷まします

② アーモンドとくるみを粗みじん切りします

③ 5分から炒りし、バットに移して冷まします

④ フライパンにバターとメープルシロップを入れて中火にかけます 本日もすばる屋さんの「メープルシロップ」を使います♫

プツプツと泡が出てアメ状になったら火から下ろします

⑤ ④に冷ました①と③を入れて混ぜます

⑥ バットor皿に広げ冷まし(冷めるとバラバラになります)、食べる時お好みでブラックペッパーorマジックソルトを振りかけて出来上がり♫

メープルシロップの柔らかな甘みとバターのコクが、パリッとした小魚をコーティングして、「和」風味から「洋」風味に大変身しましたーーー!! アーモンドとクルミの香ばしさも最高!! そして何と言っても、直前に振り掛けるマジックソルトが絶妙な甘辛さを引き立てて、これは手が止まらぬ美味しさです(≧∇≦)!! 年末年始は、この乾物のカタクチイワシの値段が高いのですが、お正月を過ぎると3〜400円で手に入るので、これはリピ決定(^_^)v カタクチイワシは、ビタミンやミネラルなどの栄養をバランスよく豊富に含む食品です。 骨や歯を形成するのに必要なカルシウムがたっぷりなので、おやつ代わりに子どもに食べてもらいたいですよね♫ メープルバター味ならお子さんも喜んで食べてくれる事間違いなし(^_^)v 是非、家族で仲良くポリポリっと食べてみて下さい(^_−)−☆
