発酵食レシピ|ハルの発酵食日記
更新日
2016/11/22
豚バラと昆布だしの旨味が染み込んだ白菜が、口の中でジュワーーーっと溶けて贅沢な味わい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ヨーグルティアでとったお出汁で作った「豚バラのミルフィーユ鍋」

アボカドの種から、遂に葉っぱが出ましたーーー*\(^o^)/* 4ヶ月前はこんな感じ。

最初にアボカドの種を水に浸けたのが春だったので、ゆっくり成長してるな〜(^^;; この先どんな成長をするのか楽しみ♫ また季節が変わる頃にご報告しますね(^_−)−☆ 寒くなると鍋が食べたくなりますよね♫ そんな時、美味しいお出汁があったらいいのにな〜って思いませんか? 本日は、ヨーグルティアを使った簡単絶品「昆布だし」の作り方をご紹介したいと思います(^^)
「昆布だし」の作り方
<材料> ・昆布(10㎝角) 1枚 ・65度のお湯 1L

<作り方> ① 昆布の汚れを軽く落とします ② 消毒したヨーグルティアの内容器に、昆布と65度のお湯を入れます

③ ヨーグルティアに入れ、温度65度、1時間にセットしスタート!

出来上がり♫

一定の温度でゆっくり出された、旨味と香りが凝縮されたお出汁!! 黄金色に輝くお出汁が眩しいーーーー(≧∇≦) ちなみに、このお出汁に鰹節を入れると「鰹昆布出汁」ができます(^^) (以前のブログを引用) https://tanicablog.com/wp/20160126_konbudasi/?preview=true&preview_id=5682&preview_nonce=5e01aa9447 ① 昆布だしが沸騰する直前に鰹節を入れて火を止め

② かき混ぜない様に丁寧にアクを取り、鰹節が沈んだら布巾でこします

出来上がり

こちらは両方の旨味がギュッと凝縮された贅沢なお出汁☆ 鍋に合わせてお好みのお出汁を作って下さいね(^_−)−☆ 本日は、出来上がった「昆布だし」を使って、大好きな”白菜と豚バラのミルフィーユ鍋”を作ってみました♫

美味しいーーーーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 豚バラと白菜って何でこんなに相性がいいんでしょう(#^.^#) 豚バラと昆布だしの旨味が染み込んだ白菜が、口の中でジュワーーーっと溶けて、何とも贅沢な味わい・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* それぞれの食材の旨味が一つの鍋に凝縮されて、お汁まで飲み干してしまいたくなる程絶品のお鍋に仕上がりましたV(^_^)V 寒いのは苦手ですが、寒い冬に熱々のお鍋を食べるのは大好きです(#^.^#) みなさんも是非、ヨーグルティアで旨味凝縮のお出汁を作って、お鍋に使ってみませんか? ワンランク上のお鍋になる事間違いナシですよ〜(^з^)-☆