発酵食レシピ|ハルの発酵食日記
更新日
2016/10/20
飲んで美味しい!続けて嬉しい!!いま話題のスーパードリンク「豆乳甘酒」
先日放送された「メレンゲの気持ち」に、元宝塚で現在女優として活躍されている「壇れいさん」が出演☆ あ〜、美しいっ(((o(*゚▽゚*)o))) 女性から見てもうっとりするこの美しさは、きっと日頃の努力の賜物なのでしょうね。 女性に年齢の話をするのはタブーですが、壇れいさんの美しさをより理解する為に、、、 年齢は何と、現在45歳なんだそうです!! 見えないっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ この透明感!! シミもくすみもないこのお肌は奇跡の45歳です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 私も、こんな45歳になりたーーーーい(T ^ T) 。。。ま、元が違いますから限界はありますが(^_^;) しかーーーーしっ!! れい様(←呼び方変わってる)が、うろたえる私に希望の光を与えてくれたのが、『美の秘訣』の中で紹介されていた「豆乳甘酒」 キターーー♪───O(≧∇≦)O────♪ 甘酒と言えば、発酵生活中の私の専門分野V(^_^)V という訳で、速攻ヨーグルティアで甘酒を作り、ダッシュで豆乳を買いに行きましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 まず甘酒の材料はこちら。

「甘酒」の作り方
<材料> ・みやここうじ 1袋(200g) ・水 300cc
以上(^ ^) 以前ブログでも紹介したのは、おかゆや十六穀米、お芋などのでんぷん質のあるものと一緒に混ぜた作り方のものでしたが、今回はシンプルにこうじと水のみ♫ <作り方> ①みやここうじを丁寧にほぐします ②熱湯消毒したヨーグルティアの専用容器に①を入れます![]()
③60度に温めたお湯を注ぎ、よく混ぜます。
![]()
④温度60度、時間7時間にセットしスタート♫
![]()
⑤甘酒の出来上がり♫
![]()
こうじが水分を吸収してふっくら(^ ^)
出来立てほっかほかのこうじからは、何とも言えない甘〜い香りが(((o(*゚▽゚*)o))) この製法は「はや作り」と言って、こうじのパワーが強く、風味と香りも一番感じられるのでオススメ☆ では、れい様の「豆乳甘酒」の作り方をご紹介☆ 番組内での作り方はこちら↓ 自家製甘酒をスープジャーに入れて持ち歩いているれい様☆
①甘酒をコップに入れて番組内では甘酒を作る機械で作っているとだけ紹介していましたが、このスプーンは、きっとヨーグルティアかカモシコの付属スプーンに違いないーーーー!! 一人で興奮する私(((o(*゚▽゚*)o))) ②甘酒と同じ分量の豆乳を注いで出来上がり♫
私も作ってみました♫
なかなか豆乳を飲む機会がなかったのですが、甘酒と豆乳って想像以上に合います!! こんなに美味しいなら続けられそう(^_^)v 美容や健康にいいと思っていても、美味しくないと続けられませんよね(^_-) こうじや豆乳の独特の風味がチョット、、、という方にも、両方を混ぜ合わせる事で、両方のクセが消されて美味しさだけが残るので美味しく飲めますよ( ^ω^ ) こうじは、米を蒸してこうじカビを振りかけたものですが、米をこうじにすると米になかった成分が約400種類も生成されるというから驚きです! その中で作られる「コウジ酸」は、メラニン色素という、女性には大敵なシミやソバカスの原因となる細胞を抑制する効果があります。 また、ビタミンB群も豊富で、天然由来のビタミンがマルチに含まれているので、これから季節きになる乾燥肌を助けてくれる「保湿効果」や「ハリ」を保つ効果があるのも嬉しいですよね(-_^) 美容効果以外にも、 ・血圧上昇抑制 ・コレステロール値抑制 ・肥満防止効果 ・健忘症抑制効果 ・疲労回復 などなど、様々な優れた効果が期待できるので、男女問わず夫婦で仲良く飲むのも良いですね♫ そして、忘れてはいけない「豆乳」の効果も加わるので、まさに「スーパードリンク」なのです!! 飲んで美味しい!続けて嬉しい!!スーパードリンク「豆乳甘酒」 是非是非、お試しくださ〜い*\(^o^)/*