メープルの甘い香りと優しい甘みが口いっぱいに広がります(≧∇≦)塩麹の効果でふっくらもちもち「メープルシロップ食パン」
今日は、お隣のママさんとハンドメイドマーケットへ。
会場にはワクワクする雑貨がいっぱい!!
あ〜、こういうの欲しかったんだよね〜!!という雑貨から、手作り感満載の雑貨まで色々あり、どれにしようか迷うーーー(≧∇≦)
迷った時は、一度その場から離れて別のモノを見るというのが私の信条なので、一旦その場から離れて他のお店を見て回っていると、一際良い香りを放っている場所が。。。。
香りに惹かれて行ってみると、ワンコインで石鹸作りが体験出来るというので、迷わずLets try♫
材料は、無添加石鹸の削り粉、精製水、アロマオイル、ドライフラワー。
作り方は、ビニール袋に無添加石鹸と精製水、お好みのアロマを入れて捏ね、型に入れて形を整えたら、飾りにラベンダーのドライフラワーを乗せてギュッと押し固めて出来上がり♫というとっても簡単なものでした(^ ^)

私は、柚子とヒメコマツというアロマを選びましたが、ヒメコマツの木の香りと柚子の爽やかな柑橘の香りがマッチしていて、目を閉じてずっと嗅いでいたいくらいのいい香り*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
その他にも、耳つぼマッサージやハンドマッサージやら、集合時間までたっぷり満喫させて頂きました(^_^)v
気付けば、本来の目的だった雑貨は一つも買わず。。。(^^;;
でも、リフレッシュ出来たいい一日でした☆
感謝☆感謝☆
さて本日は、すばる屋から発売中の人気商品「メープルシロップ」のアレンジレシピをご紹介したいと思います♫
まず、すばる屋の「メープルシロップ」がこちら。
だいぶ使ってますが(^◇^;)

メープルシロップは、カナダ南東部からアメリカ北東部にかけて生産されるサトウカエデの樹液を加熱濃縮させた甘味料。
ちなみにメープルシロップ1リットルを作るのに40リットル樹液が必要だそうです。
100%純粋なものだけを「メープルシロップ」といい、採取時期によってライト、ミディアム、と順に採取時期が遅くなり、色も濃くクセのある味わいになると言われています。
スーパーでは、コーンシロップにメープルの風味や香りを添加したものが売られていますが、「メープル風味」「ケーキシロップ」というのは人工甘味料でメープルシロップとは別物なのでご注意を!
ちなみに、すばる屋さんの「メープルシロップ」は正真正銘カナダ産のメープルシロップなのでご安心を(^_^)v

という訳で、本日はこの「メープルシロップ」を使った「メープルシロップ食パン」をご紹介したいと思います♫
贅沢にたーーーっぷり使っちゃいますよ〜!!
「メープルシロップ食パン」の作り方
<材料>
★強力粉 250g
★スキムミルク 12g
・牛乳or水 160ml
・ドライイースト 3g
☆バター 20g
☆塩こうじ 小1
☆メープルシロップ 50g

<作り方>
①牛乳と☆をホームベーカリーに入れて混ぜます
②★を入れ、最後にドライイーストを振りかけ、焼き色を「薄」に設定しスタート
出来上がり♫

あ〜、焼きたてのパンの匂い最高ーーーー(≧∇≦)

少し冷めてから切るとキレイに切れます♫
焼き立てのパンの香りに誘われて、長男坊が起きてきました(^ ^)

大好きなラピュタパンにしていただきまーーーす*\(^o^)/*

お約束のシータ食べもやってくれました(o^^o)

いつもだったら焼いてない食パンは食べないのに、今日は3枚も食べてくれました(^_^)v
メープルシロップの優しい甘さがお気に召したみたいです( ^ω^ )
メープルシロップ食パンは、噛んだ瞬間にメープルの甘い香りと、優しい甘みが口いっぱいに広がります☆
塩こうじの効果でふっくらもちもちに仕上がった食感は、是非とも実感して頂きたい!!
ちなみに、メープルシロップは大地の栄養をたっぷりと吸収した樹液から作られている為、ミネラルなどの栄養が豊富☆
抗酸化作用をはじめとする健康効果のある63種類のポリフェノール、エネルギーを作り出すビタミンB群、骨の生成に役立つカルシウムとマグネシウム、たんぱく質や糖質の代謝に不可欠な亜鉛、むくみに効果のあるカリウムなどなど、、、(←多すぎっ(((o(*゚▽゚*)o)))
ミネラルがバランスよく含まれている「スーパーフード」なのです!!
ダイエット中で甘い物はちょっと。。。という方にも、お腹が空いた時にスプーン1杯の メープルシロップを摂取することで、満腹感が得られて、ナント!美容にもいいんですよ(^_^)v
また、離乳食中の赤ちゃんにも、ハチミツの様なボツリヌス菌の心配がない為、安心して与える事が出来ます(^_^)v
大人には嬉しい健康効果や美容効果があり、子どもには安心安全の「メープルシロップ」
是非一度お試し下さい(^з^)-☆