低温でじっくり時間を掛けて加熱しているので、味がしっかり染み込んでる~(≧∇≦)ヨーグルティア頼みのほったらかし「肉じゃが」
今夜は、子供達が祖父母の家にお泊まりに行ったので、普段食べれないタイ料理のお店へ行ってきました(^ ^)
本格的なタイ料理は初めてでしたが、半年程主人がタイに住んでいたので、当時よく食べていた料理を、当時の思い出話を聞きながら食べました(^ ^)
こちらは、タイ料理特有のココナッツミルクの香りとスパイスたっぷりの「トムカーガイ」
期待通りの辛いスープに汗が噴き出しました(^^;;

その他にも、ナンプラーたっぷりの「チキンサラダ」

砂糖をかけて食べる「タイラーメン」

などなど、この他にも食も話も進み、タイ料理をたっぷり堪能しました(≧∇≦)
たまには海外の食文化に触れるのも刺激になって良いですね♫
さてさて、タイ料理を食べて料理心を刺激されたので、ちょっとした実験を思いつきました(^ ^)
ヨーグルティアSは、設定温度が70度まで設定できる様になりましたよね。
この機能を使って、ほったらかし料理が出来ないものか???と(^ ^)
あ、ほったらかしっていうと聞こえが悪いですね(^^;;
でも、朝出掛ける前にセットして、帰って来たら出来上がっていたら主婦にとっては理想ですよね〜(≧∇≦)
という訳で、本日挑戦するのは和食の王道「肉じゃが」
さて、成功するのでしょうか???
材料は、ジャガイモ、玉ねぎ、人参、合挽き肉、水、醤油、砂糖。

では、早速作っていきたいと思います(^ ^)
①保存袋に材料を入れます。

②水と醤油、砂糖を混ぜ合わせます。

③①に流し入れます。


⑤ヨーグルティアで、設定温度70度、時間はまず2時間にセットしてスタート!
2時間後に取り出してみると、野菜が硬かったので更に2時間追加!

。。。4時間後
袋を開けると、肉じゃがのいい匂いがしました。
挽き肉にも火が通っています!
問題は野菜。
。。。ん〜、まだ硬い(ー ー;)
更に1時間追加しましたが、野菜の芯までは柔らかくする事は出来ませんでした(T ^ T)
残念っ!!
これでは納得がいかなかったので、後日リベンジ!!
改善点は、芯が残ったジャガイモと人参を電子レンジ600Wで2分加熱し、その後は同じく保存袋に材料全てを入れてヨーグルティアで設定温度70度、3時間にセットしてスタート!
今度こそうまくいきます様に!!
。。。3時間後
ジャーーーーン!!

肉じゃが完成しましたーーーー\(^o^)/
一手間加わりましたが、その後は保存袋に材料全てを入れて、後はヨーグルティア頼みの、他力本願ほったらかし肉じゃがの出来上がりです(^_^)v
では、実食!!
70度という低温でじっくり時間を掛けて加熱しているので、味がしっかり染み込んでるーーー(≧∇≦)
驚いたのは玉ねぎのシャキシャキ感!!
ちゃんと火も通って味も染み込んでいるのに、シャキシャキ感がそのまま楽しめるなんて、低温調理のなせる技なのでしょうか(^ ^)
根菜や火の通りが心配な食材を使う時は一手間かけた方が安心ですが、味を染み込ませたい料理にはじっくり時間をかける加熱方法が向いていると思いました。
おでんの仕込みとかいいかも〜(((o(*゚▽゚*)o)))
新しいヨーグルティアの使い方発見しましたV(^_^)V
これからもめげずに色々チャレンジしていきますねーーーーp(^_^)q
乞うご期待(^з^)-☆