レンコンのシャキシャキ感とカリッと香ばしい部分とチーズかからんでホクホクした部分の、一度で3度楽しめる♫「レンコンのチーズ焼き」
今日は、毎月恒例の朝市の日。
毎回立ち寄る八百屋のお母さんに、大まけ&オマケまで付けて貰って、こんなに沢山の新鮮野菜をGETしました(^_^)v
ほうれん草3把、大カブ3個、レンコン6個、春菊3把、大しいたけ1パック、全部で900円也。
スーパーではこの値段で絶対に買えません!
ちなみに花は、ストックというとっても良い香りの花です♫
こちらも1本100円です☆
朝市って旬の地元野菜や魚が豊富で、自分の住む地域でこんな野菜が作られていたり、近くの漁港では今こんな魚が取れるんだ〜なんて発見があります。
中でも楽しみなのは、お店の元気なお母さんやお父さんとの交流(^ ^)
魚屋のお父さんに旬の魚の食べ方を教えて貰ったり、八百屋のお母さんに旬の野菜のレシピを教えて貰ったりと、朝市は勉強になる事が盛りだくさん!!
先日もご紹介しましたが、「カブと生ハムのクリームチーズサンド」は八百屋のお母さんから教えて貰いました(^ ^)
今は何でもネットで調べる事が出来ますが、直接見たり聞いたりした事ってずっと心や記憶に残る気がします。
こんな素敵な場所が近くにある事に感謝しないといけませんね☆
そして、今日も元気なお父さんやお母さんから沢山パワーを頂きましたp(^_^)q
ありがとうございましたm(__)m
さて今日は、八百屋のお母さんに、またまた美味しいレシピを教えて貰ったのでご紹介します。
「レンコンのチーズ焼き」の作り方
<材料>
・レンコン 1個
・とろけるチーズ お好みの量
・塩コショウ 少々
・醤油 少々
<作り方>
①レンコンを薄くスライスして5分程水につけておきます。
②水を切り、オリーブオイルをしいたフライパンに並べていきます。
③上からとろけるチーズ、塩コショウをかけ、蓋をして中火で3分蒸し焼きにします。
④蓋をとって焼き色が付いたら、醤油をひと回しかけ、お皿に盛り付けて出来上がり♫
レンコンの味と食感を楽しみたいので、チーズや調味料は控えめにしてみました。
レンコンのシャキシャキ感も残りつつ、カリッと香ばしく焼きあがった部分と、チーズかからんでホクホクした部分も楽しめる、一度で3度楽しめる一品に仕上がりました♫
レンコンの素朴な味わいとチーズがこんなに相性が良いなんて驚きです(≧∇≦)
味付けはシンプルなので、レンコン自体の味も楽しめます(^ ^)
さすが、八百屋のお母さんのオススメレシピなだけあります!!
お母さんに感謝☆
今が旬のレンコン。
チーズを使っているので、お子さんにも喜ばれる事間違いなし!!
簡単なので、是非一度お試し下さーい*\(^o^)/*