【レシピ:醤油麹】クリームチーズのまろやかさと、染み込んだしょうゆ麹の深みは、熟成させた様な味わい!「しょうゆ麹のクリームチーズ漬け」
最近朝晩めっきり寒くなりましたね〜(>_<)
寒がりの私は、早々とストーブを出し暖を取っています(^ ^)
ストーブの暖かさって、身体を包み込む暖かさで心も体もとても幸せな気持ちになります♫
今日は次男君のリクエストで、リンゴのホイル焼きをストーブに乗っけて作ってみました(^_^)v
作り方は、とっても簡単☆
リンゴの芯を取り除き、その中にバターとシナモンを入れます。
そして、3枚重ねたホイルで包んでストーブの上での待つ事15分。
出来上がり〜♫
部屋中に焼きリンゴの甘〜い匂いが香って、これまた幸せ〜(≧∇≦)
熱々を、はふぅはふぅしながらあっという間に完食(#^.^#)
今日のリンゴは、ちょっとハズレだな〜って思っていたリンゴだったのですが、焼きリンゴにしたら甘みが増して、物凄く美味しくなりました!
これからハズレのリンゴはコレに決まり(^_^)v
ストーブがなくても、オーブンでも出来ると思うので、機会があったら是非お試し下さい(^з^)-☆
注意)ストーブでの作り方は、ホイルがかなり高温になり危ないので、あまりオススメはしません(^◇^;)
さて、今日は先日作ったしょうゆこうじで、クリームチーズ漬けを作ってみたいと思います。
作り方は、しょうゆこうじの中にクリームチーズを2、3日漬けるだけ♫
チーズとしょうゆって、同じ発酵食品だから相性が良いんです。
クリームチーズのまろやかさと、染み込んだしょうゆこうじの深みは、クリームチーズを熟成させた様な味わい!
お酒には勿論、意外とおにぎりの具材にしても美味しいそうですよ♫
お菓子やパン作りで、クリームチーズがちょっと余った、、、なんて時に是非作って欲しい一品です☆
秋の夜長、お酒のおつまみに作ってみはいかがでしょうか(^з^)-☆