つれづれ
更新日
2015/09/11
【作り方:甘酒】「コーン甘麹」コーンの甘味と風味が増して、甘酒が苦手な方でも食べやすい!!
こんにちは。営業部の久田です。
我が営業部の市川君は宮川大輔さんの大ファン♪
彼の出演する番組「満点☆青空レストラン」をチェック中に、
ヨーグルティアをチラ見したようで、その時に紹介されたのが「自然甘味ペースト」
「天空かぼちゃ」ともち米、米こうじで作るのだそうですが、栗のように甘いのだとか…
これは、ぜひ試作せねばー!!
ということで、目についたのがコーン缶。…あれっかぼちゃじゃないの(・◇・。)?
ここで甘酒ができる仕組みをおさらい♪
こうじ菌に含まれる酵素が、お米のたんぱく質を旨味に、
でんぷんをブドウ糖に分解し甘酒になる…ということは
コーンもでんぷん(コーンスターチ)が含まれているからできるはずっ
「コーン甘こうじ」の作り方
①コーン缶(1缶)を汁ごと、ブレインダーかミキサーなどでペースト状にする。
②ほぐした米こうじを加え、ヨーグルティアで60℃ 6時間にセットしてスタート!
ドキドキしながら6時間後…できましたヾ(≧∇≦*)/
とっても甘いです!!
コーンの甘味と風味が倍増して「甘酒」が苦手な方でも食べやすいです。
(こうじの粒が気になる場合は、ブレインダーかフードプロセッサーにかけると、
なめらかなペースト状になります)
すっかり「コーン甘こうじ」の虜になり、「コーン甘こうじプレート」を作ってみました♪
(一番上の写真です)
マフィンやクラッカーにのせたり、ヨーグルトのトッピングにしたり…と
ちょっとオシャレな朝食風にしてみました。
もちろん、お湯や牛乳で割って飲んでもおいしいです(≧ڡ≦*)
みなさんも、ぜひ「コーン甘こうじ」をお試しください☆