【レシピ:コンフィチュール】意外に簡単!でもめちゃめちゃ美味しい♪「ローストビーフ」作りました!
今回は今年最後のレシピを豪華に!「ローストビーフ」に挑戦します。
さぁ、今年も残す所あと5日!
今年も色々ありました(^ ^)
ブログもおかげさまで丸っと1年続けさせて頂き、気付けば今回で130回目‼︎
このブログを見て下さる皆さんは勿論、ブログの校正や掲載をお願いしている天野企画さん、こんな私に1年も自由にブログを書かせて下さったタニカ電器さん、本当にありがとうございました‼︎
そして何より私の料理をいつも食べてくれた家族がいたからこそここまで続けてこれたと、本当に感謝しています☆
ブログを始めて、発酵食品の素晴らしさを感じ、何よりも食べ物に対する感謝の気持ちが芽生えました。
こうじ菌、納豆菌、ヨーグルト菌、発酵食品は、目に見えない菌が頑張って作り上げた結晶です。
カモシコを使って、この一年色々な発酵食品を作ってきましたが、お陰で私たち家族の食生活は以前よりも豊かになり、そして何よりも健康的になりました。
「私たちの身体は食べ物でできている」
そう実感した一年でした。
これからも、発酵食品をもっと身近に感じて頂ける様なレシピや情報をご紹介さていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
では、今回は今年最後に相応しい豪華メニュー‼︎
ローストビーフをご紹介します(≧∇≦)
えぇーー、ローストビーフなんて無理無理((((;゚Д゚)))))))って思いました?
でも大丈夫(^ ^)
私も作るの初めてなのにめちゃめちゃ美味しく出来ましたから(^_^)v
それにものすごく簡単なんです(^з^)-☆
更に、今回はコンフィチュール第4弾!
ぶどうのコンフィチュールを使って美味しいソースも作っちゃいますよ〜(^_^)v
では、早速作っていきましょう♫
「ローストビーフ」の作り方
<材料>
•牛ロースかたまり 300〜500g
•マジックソルト 適量
•ニンニクチューブ 適量
<作り方>
①調理する前に常温に戻しておきます。
②全面にニンニクを塗り、その上からマジックソルトをムラなくふりかけます。
③保存袋に入れよく揉み、冷蔵庫で一晩寝かします。
④調理する前に常温に戻しておきます。
⑤フライパンに油を敷き、中火で全面に焼き色がつくように焼いていきます。
油がはねるので気をつけて下さい。
⑥二枚重ねたホイルで包み、熱が冷めるまで放置します。
次にソースを作っていきます。
使うのは、ぶどうのコンフィチュール。
醤油大2、ウスターソース大1、焼肉のタレ大1、コンフィチュール大1、水大2をフライパンに入れ沸騰させて出来上がり♫
お好みの厚さにスライスしたローストビーフにかけて完成*\(^o^)/*
旦那さんも「これ作ったの?本当??」とビックリする程の美味しさ‼︎
ローストビーフの香ばしさと、牛肉の旨味たっぷりの肉汁が、口の中で一瞬にしてとろけます\(//∇//)\
そのままでも十分美味しいのですが、コンフィチュールのソースをかけると、優しい甘さが加わって子供でも食べやすくなります♫
そうちゃんは相当気に入ったのか、ローストビーフ丼にしてガッツリ食べてくれました(^з^)-☆
さぁ、今年も一年お疲れ様でした(^^)
来年も皆さんにとって素晴らしい一年になりますように☆