45 お米の浸水時間、栗を水に漬けて置く時間は除く 塩こうじ栗ご飯 お気に入り 印刷 ハルのレシピ2015.10.13 Tweet シェアする 塩こうじ栗白米秋米米料理 ホクホクの栗と、ふっくら優しいお味の塩こうじご飯がホッと心温まる栗ご飯です。 シンプルな味付けなので、栗の美味しさが際立ちます。 冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです♪ 材料 (4人前) 白米2合分 水400㏄ 栗20個位 塩こうじ大さじ1 酒大さじ2 みりん大さじ2 下準備 ①栗を洗いひたひたの水で2分沸騰させます。 ②栗の底に切り込みを入れ、残りは手で剥きます。 一言メモ 栗の皮は熱いうちが剥きやすいので、冷めてきたら茹で汁につけて温めて下さい。 作り方 米を研ぎ、分量の水、酒、みりん、塩こうじを入れ、1時間給水させます。 栗を乗せ、中火にかけます。 沸騰したら蓋をして弱火で12分加熱します。 その後火を切り、蓋をしたまま20分蒸らしたら、出来上がり♫ おすすめアイテム ヨーグルティアS ヨーグルティアを大幅に改良!設定温度やタイマーの進化、ブザー機能の追加など、発酵食作りにうれしい機能を拡充しました。 詳しくはこちら タニカの米麹 甘さと旨みがしっかり引き出される、タニカの米麹。タニカ電器が3年かけて開発した米麹は、発酵調味料の味を左右する"土台"として、本当においしい麹を目指しました。 詳しくはこちら
お気に入り 手作りクリームチーズ「ミルキータイプ」 15 市販のクリームチーズよりミルキーな味わいが特徴です。カロリー控えめでヘルシーなの… オールシーズンミルキータイプヨーグルト手作りクリームチーズ水切り牛乳 ハルのレシピ 2023.07.28