発酵食レシピ|ハルの発酵食日記
更新日
2017/07/04
【レシピ:ヨーグルト】「ゴーヤのヨーグルトサラダ」ツナマヨにヨーグルトを入れて食べやすいサラダに変身(^^)
本日は二人でお使いに行って貰いました♫ まだ喜んで行ってくれる所が可愛いんです(^_^)v ま、ちょいちょい惜しい間違いや、値段を気にせず買うので、多めのお金を持たせる必要はありますが(^^; 母は、とっても助かります(o^^o)
長男坊には、ついでにヨーグルトも作って貰いました(^_^)v 「R1ヨーグルト」を頼んだらドリンクタイプを買い、「おいしい牛乳」を頼んだら、低脂肪乳の方を買ってきた(^^; 次回はもっと詳しく説明しようσ(^_^;)
熱湯消毒したヨーグルティアの内容器にヨーグルトと牛乳を入れます
しっかりかき混ぜます♫
42度、7時間にセットしてスタート☆ こんなの簡単じゃん!と言わんばかりのドヤ顔してます♫ じゃあ、これからヨーグルト作りはお願いね(^_−)−☆さて本日は、長男坊の作った美味しいヨーグルトを使って、ちょっと早いですが夏野菜の「ゴーヤ」を使った「ゴーヤのヨーグルトサラダ」を作ってみたいと思います(^^) ほろ苦がクセになる一品です☆「ゴーヤのヨーグルトサラダ」の作り方
<材料> ・ゴーヤ 1本 ・ツナ缶 1個 ・マヨネーズ 大2 ・ヨーグルト 大1 ・レモン汁 小1 ・こうじペッパー 少々(塩コショウでもOK)
<作り方> ① ゴーヤを縦半分に切り、中の白いワタをスプーンで取り、薄くスライスします。 ② ①をボウルに入れ、塩を混ぜたら10分放置。しっかり水分を絞ったら沸騰したお湯に入れてサッと茹でます。![]()
③ ザルにあげて冷ましたら水分を絞ります
![]()
④ その他の全ての材料を混ぜ合わせます
![]()
出来上がり♫
冷蔵庫で1時間程冷やすと、味が馴染んで更に美味しくなります(^^) これ、これっ!( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ このゴーヤのほろ苦い感じが好きなんですよね〜(≧∀≦) ツナマヨにヨーグルトを入れると爽やかな酸味が加わり、更にゴーヤが食べやすくなります(^^) 夏にゴーヤを見かけると必ず食べる一品です☆ ゴーヤには多くのビタミン、ミネラル、食物繊維が含まれていて、特にビタミンCはレモンの1.5倍も含まれています。 ビタミンCは夏バテ防止に効果があるので、この夏積極的に摂りたいですよね☆ 最近では、夏になるとグリーンカーテンとしてゴーヤを育てるご家庭をよく見かけます。 夏の日差しをいっぱいに浴びたゴーヤを食べて、暑い夏を乗り切りましょう\\\٩( 'ω' )و ///