発酵食レシピ|ハルの発酵食日記
更新日
2017/04/07
優しいりんごの甘さとサクッとしたりんごの食感が手作り感満載のジャム!!チアシードのぷるぷる感が楽しい「りんごのチアシードジャム」

朝から雨。。。 こんな日は、家でまったり過ごしたいものです( ´∀`) が、子どもがいるとそうはいきませんよね(^^; 一日中ゲームをされても困るので、今日は「モノづくりの日」にしました♫ 最近の100均って良いもの売ってますよね〜(^ ^) 車の製作キットを買い込んで、次男坊に与えてみました。 ちなみにこちらのキットは消防車で、対象年齢6歳以上です(^^; 2時間後。。。

ジャーン!! 3種類全部作っちゃいましたーー*\(^o^)/* 骨折中なのによく作ったな〜(*⁰▿⁰*) 我が子ながら手先の器用さに感心!! よく頑張りました(^ー^) さて、パワーを使った後はパワーチャージが必要ですよねp(^_^)q 今日は、セレブがこぞって食べるスーパーフード「チアシード」を使って、「りんごチアシードジャム」を作ってみたいと思います♫
「りんごチアシードジャム」の作り方
<材料> ・りんご 1個 ・メープルシロップ 大1 ・チアシード 大1 ・レモン汁 大1

<作り方> ① りんごを1cm角に切り分け、小鍋に入れて火にかけます

② りんごが茶色っぽくなってしんなりしてきたら、マッシャーで潰します

③ コトコトしてきたら火を止め、メープルシロップ、レモン汁、チアシードを入れて混ぜます

④ チアシードが戻ってジャム状になったら、そのまま放置して冷まして出来上がり♫ 煮沸消毒した小瓶に入れて冷蔵庫で保存して下さいね♫

一見キウイみたい(^^; 味はちゃんとりんごですよ(^_−)−☆ 優しいりんごの甘さと、たまに感じるサクッとしたりんごの食感が手作り感満載のジャム!! ジャムというとトロッとするまで煮込むのが大変そうなイメージですが、チアシードを入れればりんごの水分でチアシードが戻って自然とぷるぷるっとしたジャム状になってくれるから簡単なんです!! ちなみにチアシード大さじ1(12g)に含まれる栄養は、58カロリー、たんぱく質2g、食物繊維4.1g、カルシウム76mg、マグネシウム40mg、亜鉛0.55g、鉄分0.93mg、オメガ3脂肪酸2.14g。 、、、といっても、ピンときませんよね(^^; 簡単に言うと、1日に必要な栄養分の半分が、たった大さじ1杯で摂取できるという事なんです!! これって凄くないですか!?☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ さすが、スーパーフード!! 早速、翌朝のヨーグルトにトッピングしてみました(^-^)v ヨーグルトの爽やかな酸味とりんごジャムの優しい甘さが、朝から心地良い〜(*´∇`*) 手作りだと何だか愛着が湧いて、大切に食べようって気持ちが高まります(o^^o) それに、今度はもう少しこうしようとか次に作る楽しみも出来ますしね^_−☆ 自分好みの味に囲まれるって幸せです╰(*´︶`*)╯♡ さ〜て、チアシードパワーもチャージした事だし、今日も1日頑張るぞーᕦ(ò_ó)ᕤ 皆さんも良かったら作ってみて下さい(^_−)−☆
