【レシピ:塩麹】前回の「手作り豆乳」で余ったおからdeハンバーグ!
今回は、前回の「手作り豆乳」で出たおからを使って「おからdeハンバーグ」を作ります♪
只今、我が家の家事メン奮闘中(^^)
先日、そうちゃんが「ぼく、お母さんのお手伝いがしたい!」と言ってくれたので、これはチャンス☆と思い、ご飯炊き係りに任命しました(^_^)v
せっかくやって貰うならと、お米マイスターお勧めの研ぎ方を伝授♫
これが驚く程美味しく仕上がるんです♫
ちょっとご紹介☆
①お米はきっちり計量します
②浄水器の水で手早くさっとお米を洗います。(最初はお米が水を吸うので浄水かミネラルウォーターの水を使うといいそうです。)2回繰り返します。
③20回かき混ぜ、今度は普通のお水で2回水をかえます。
④10回かき混ぜ、2回水をかえます。
⑤水加減をし10分程置いたら、氷を2個入れて炊飯スタート。
この最後に氷を入れるのがポイントなんですが、氷を入れる事で沸騰するまでの時間が長くなり甘みが増すそうです。
また保温によるご飯の黄ばみも防止するそうなので是非お試しください♫
今日も、そうちゃんのお陰で美味しいご飯が炊けました(≧∇≦)
さて、今日は先日作った豆乳から出たおからを使って、子供達の大好きなハンバーグを作ってみたいと思います♫
「手作りおからでハンバーグ」の作り方
<材料>
•おから 200g
•豚ひき肉 100g
•人参 1/2本
•ひじき 10gを戻した量
•塩こうじ 大2
•顆粒だし 小1
•すりおろし生姜 小1
•しょうゆ 少々
<作り方>
①人参はみじん切り、ひじきは水で戻します。
②ボールに材料全てを入れ、しっかりと混ぜ合わせます。
④最後にしょうゆを回しかけたら火を止めます。
出来上がり〜(^^)
ハンバーグ大好きそうちゃんも大満足(≧∇≦)
今回はおからメインのハンバーグで、つなぎの卵やパン粉は入っていませんが、豚ひき肉と塩こうじでしっかりまとまりました。
食べた食感も、おからのボソボソ感はなく肉の食感も楽しめます。
しかも、ひじきや人参も入って栄養たっぷり(^_^)v
手作り豆乳を作ったら、是非おからハンバーグも作ってみて下さい♫