【レシピ:ブルーチーズ】ブルーチーズでキッシュを作ってみたら、生クリームのコクとマッチして美味しく出来ました♪
今回はちょっとクセモノ??ブルーチーズでキッシュを作ってみます。
あ〜、正月明けって全然料理をする気にならないですよね〜(~_~;)
って、もう1月も半ばなんですがσ(^_^;)
料理をしたくないという事は外出もしたくない訳で(^_^;)、買い物にも行っていないので冷蔵庫の中が。。。(T ^ T)
あるのは、正月、おつまみに食べようと思っていたこのチーズ。
おっ、賞味期限は大丈夫(^_^)v
ちょっと味見してみると、うっ∑(゚Д゚)私にはクセがあり過ぎて食べれない。。。
でも料理に使えば食べれるかなぁ?
調べてみると、美味しそうなキッシュの作り方が書いてありました‼︎
何だかヤル気が出てきたので、この勢いで買い物に行ってきました(^_^)v
よーし、今日は普段使わないチーズを使ってキッシュを作るぞ〜(^^)
「キッシュ」の作り方
<材料>
•チーズ 100g
•卵 2個
•低脂肪生クリーム 50ml
•牛乳 50ml
•スモークサーモン 200g
•しめじ 1/3束
•プチトマト 4個
•ほうれん草 1/3束
•パプリカ 50g
•塩胡椒 少々
•パイシート 1袋
<作り方>
①卵、生クリーム、牛乳、塩胡椒を混ぜておきます。
②型にクッキングシートを敷き、パイシートを型に合わせて敷きます。
今回はパン用の角型を使いましたが、お手持ちの耐熱皿でも大丈夫です。
③食べやすい大きさに切った材料をトマト以外全部入れ、①を流し込みます。
④最後にトマトを断面が上を向くように乗せます。
⑤180度に予熱したオーブンで35〜40分焼き上げます。
出来上がり〜♫
断面はこんな感じ(^^)
ブルーチーズって、クセがあるから私はそのまま食べれなかったんですが、キッシュに入れると、生クリームのコクや、トマトの酸味、スモークサーモンの塩加減と上手くマッチして、いいアクセントになって美味しく食べれました♫
チーズは牛乳などのミルクを凝縮して作る為、チーズによっては栄養価も牛乳の10倍もある栄養価の高い発酵食品です。
あまりチーズが得意ではなかったのですが、こうやって料理に使えば、子供達にも食べてもらえるので、これからは積極的に使ってみたいです(^_^)v