【レシピ:塩麹】ハンバーグの中に入れればいつもの倍以上食べてくれます♪「ごぼうとしめじのハンバーグ」
今回は塩こうじを使った、みんな大好きハンバーグを作ります!
今日買い物に行ったら、偶然にも子供たちの大好きな恐竜が展示されていました。
段ボールで作られたティラノサウルス、トリケラトプスに子供たち大興奮!!
帰るまでずーーーっと恐竜の話してました(*^o^*)
さて、すっかり恐竜になりきっているチビザウルス達が夕飯は肉が食べたいというので(^_^;)、今日は繊維たっぷりごぼうとしめじハンバーグをつくってみました♫
「繊維たっぷりごぼうとしめじハンバーグ」の作り方
<材料>
•合挽き肉 400g
•ごぼう 2本
•しめじ 1パック
•豆腐 70g
•卵 1個
•コンソメ 1個
•塩こうじ 大2
•ナツメグ 少々
•塩コショウ 少々
<作り方>
①ごぼうをピーラーでささがきにし水に漬けてアクを抜きます。
②アクが抜けたらみじん切りします。
(私は写真のままで作りましたが、食べる時に食べにくかったので、小さく切ることをオススメします。)
③材料を全部入れて、粘りが出るまで手でこねます。
④丸く形を整え、冷蔵庫で30分程寝かします。
⑤フライパンに油をひき、片面に焼き色がつくまで中火で焼きます。
⑥焼き色がついたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにします。
⑦味付けは、醤油、みりん、酒を各大1、ゴマを少々入れて和風に仕上げてみました。
出来上がり〜♫
きんぴらごぼうだと、少ししか食べてくれませんが、ハンバーグの中に入れればいつもの倍以上食べてくれます。
次はひじきを入れてみようかな〜。
今日は、チビザウルスも大喜びの塩こうじごぼうハンバーグでした☆