【レシピ:塩麹】夏バテ防止シリーズ!
子供にはまだ早いかな・・・「ゴーヤのマヨ塩麹和え」
今回は大人の味です。塩こうじを使っての「ゴーヤのマヨ塩こうじ和え」をつくりす。
夏野菜といえば、ゴーヤも美味しい季節になりました♫
苦いから苦手!という人も多いと思いますが、ゴーヤはビタミンCを多く含んでいて、ビタミンCの代表とも言われるレモンの53mgを超える76mgのビタミンCを含んでいるんです。
ビタミンCは、風邪の予防や疲労回復、美肌にも効果的だと言われています。
それに、ビタミンは加熱に弱いのが難点ですが、ゴーヤのビタミンは加熱に強く油との相性も良いので、調理にも適しています。
どうです?
興味湧いてきましたか?d(^_^o)
では、しっかり下処理してゴーヤのマヨ塩こうじ和えを作ってみましょう♫
<下処理>
①ゴーヤの両端を切り落とし、縦半分に切ります。
②スプーンで中のわたを取り除きます。
こんな感じ。
③2〜3mmにスライスし、塩を振って軽くもみます。
④10分程おいて出てきた水分を軽く絞り、さっと茹でます。
⑤茹で上がったら冷水で冷まし、水をギュっと絞ります。
材料
•下処理済みのゴーヤ 2本分
•マヨネーズ 大4
•塩こうじ 大2
•シーチキン 1缶
•レモン汁 お好みの量
•コショウ 少々
材料全部混ぜたら出来上がり♫
少し冷蔵庫で冷やすと更に美味しくなります(≧∇≦)
下処理をしっかりして、塩こうじとマヨネーズで和えてあるので苦味も和らぎサラダ感覚で食べれますよ♫
しかし、そうちゃんとせんちゃんは、さすがに苦くて食べてくれませんでした(^◇^;)
まだ子供にはこの苦味の美味しさは分からないよな〜(≧∇≦)
私は、美肌目指してビール片手にモリモリ食べましたV(^_^)V
ゴーヤ最高〜(≧∇≦)
