発酵食レシピ|ハルの発酵食日記
更新日
2014/05/25
【作り方:甘麹】もち米で作った甘麹は、甘過ぎず優しい甘さに仕上がりました♪
今回は、KAMOSICOで「甘こうじ」を作りたいと思います。
先日、本屋さんでこうじの本に出会いました。心を込めてこうじを作り、そのこうじをまた心を込めて塩こうじや甘酒等に生まれ変わらせる。
そんな風に作られた塩こうじや甘酒は美味しいんだろうな〜。
よし、私も気持ちを込めて作ってみよう!
まずは、ずっと作ろうと思っていた甘こうじに挑戦p(^_^)q
「甘こうじ」の作り方
<材料>
•米こうじ 200g
•もち米 60g
•水 300cc
<作り方>
①米こうじを手で優しく揉みほぐします。
②炊いたもち米に水を入れてほぐします。
④醸壺に入れ、温度60度、タイマー6時間にセットしてスタート。
⑤出来上がったら60度のまま10分程かき混ぜます。
こうすると、甘みが増すそうです♫
⑥お好みですが、今回はミキサーにかけて出来上がりー♫
もち米で作った甘こうじは、甘過ぎず優しい甘さに仕上がりました。
日が経つとどんどん甘さに深みが出てくるのかなぁ♫
毎日かき混ぜてみよう♫
甘酒にする場合は、2倍のお湯で薄めて飲むと美味しいです(^_^)
残ったもち米もこねて美味しく頂きました(≧∇≦)
さぁて、この甘こうじで何作ろうかな〜( ^ω^ )
乞うご期待☆