ヨーグルト
更新日
2020/09/15
【レシピ】「バターチキンカレー」バターのコク、トマトの酸味がたまりません!!美味しくて体にもうれしいカレー(^▽^)/

皆さんこんにちは、営業部の久田です。 暑さもやっとひと段落…今年の夏は本当に暑かった。 夏に食べたくなるものといえば、スイカ、かき氷、冷やし中華、などいろいろありますが、夏といえばやっぱりカレー!! 今年はスパイスカレーもブームになりましたよね。 年齢や性別を問わず愛される″国民食カレー″は美味しさはもちろん、健康にも良い効果がたくさん。 例えば、カレーの辛味成分は消化器の粘膜を刺激し、消化液の分泌を促します。 またカレーに含まれるスパイスの多くは、漢方薬として使われているものも多く、それぞれ健康への効果が期待できると言われています。 今回は、ルーではなくカレー粉を使って、私の大好きな「バターチキンカレー」を作ってみたいと思います。
「バターチキンカレー」の作り方
<材料> ・鶏むね肉 300g ☆ヨーグルト 100g ☆カレー粉 大さじ1 ☆マヨネーズ 大さじ1 ・バター 60g ・おろしにんにく 小さじ1 ・おろし生姜 小さじ1 ・カレー粉 大さじ1 ・薄力粉 大さじ1 ・ホールトマト缶 1缶(400g) ・生クリーム 100ml ・甘酒 100g(なければ砂糖 大さじ1と1/2) ・塩 小さじ1
<作り方> ① 鶏むね肉を一口大に切り、☆の材料と一緒にボウルに入れて、30分冷蔵庫で漬け込みます。![]()
② フライパンにバターを入れ中火で溶かし、おろしにんにく、おろし生姜を加えて、香りが出るまで炒めます。
③ ②を弱火にし、カレー粉、薄力粉を加えて、粉っぽさがなくなるまで炒めます。
④ ③にホールトマトを加えて、中火で3分炒めます。
⑤ ④に①を加え中火で一煮たりさせたら弱火にし、時々混ぜながら肉に火が通るまで煮込みます。
⑥ ⑤に生クリーム、砂糖、塩を加えてひと煮立ちさせたら火をとめます。 ⑦ 器に盛り、お好みで生クリーム、パセリをかけてお召し上がりください。
![]()
パサつきがちな鶏むね肉も、ヨーグルト入りの漬け込み液に漬け込むことで、とってもやわらかくなっています。 バターがたっぷり入っていますが、トマトの酸味でさっぱりと食べられます。 ご飯ともナンとも相性抜群です♬ カレー粉に含まれるターメリックには、肝機能を向上させ、コレストロール値の低下が期待できます。 また香りのスパイス「クミン」には、消化促進の作用もあると言われています。 暑さでお疲れ気味の胃腸にピッタリですね! 美味しくて体にも良い「バターチキンカレー」ぜひお試しください♬