発酵食レシピ|ハルの発酵食日記
更新日
2018/03/06
【レシピ:甘糀】「甘糀で作る玉子寿司」優しい甘さでほっこり美味しい「玉子寿司」と一口サイズの「手まり寿司」でお花見なんていかがですか(^^)v
春の日差しが心地良い今日、 古い町並みを散策して「飾り雛」をみつけました(^^) この地域では、古くなった人形を街の色々な場所に飾り最後のお披露目をして供養するそうです。

木の上には「花咲か爺さん」

さて本日は、子どもの好きな「玉子寿司」のご紹介(^^) うちの次男坊は卵が苦手なのに、甘い卵焼きだけは何故か好きなんです(^^; いつも砂糖を入れるのですが、同じ甘味なら甘糀でも美味しく作れるのでは?と思ったので挑戦してみました(^ー^)
「甘糀で作る玉子寿司」の作り方
<材料> ・卵 3個 ・甘糀 大2 ・出し汁 大1/2 ・水 50〜70ml

<作り方> ①全ての材料をボウルに入れて良く混ぜ合わせます

②フライパンに油を熱し、中火で数回に分けて焼いていきます (甘糀は焦げやすいのでご注意ください)

③焼きたてを巻き簾で巻いて、15分程寝かせます ④切り分けて、握った酢飯に乗せたら出来上がり🎵

甘糀の優しい甘さがほっこり美味しい「玉子寿司」が出来ました(^^)v 次男坊も、大好きな甘糀入りなので喜んで食べてくれました(^-^)v 麹菌は死滅しても腸内で善玉菌のエサとなり腸内環境を整える効果があるそうなので、料理の甘味としてどんどん使って下さいね( ^ω^ ) 大人女子にはこちらの「手まり寿司」 こちらはとーーーっても簡単‼️ お寿司をラップでキュッと丸めるだけで出来ちゃうんです(^-^)v

一口サイズで食べやすくて可愛い(o^^o) パーティーでは、そのままのお寿司を出すより見栄えも良くておススメですよ(^^) 春はもうすぐそこまで来ています🎵 優しい甘さでほっこり美味しい「玉子寿司」を持って、お花見なんていかがですか? 良かったらお試し下さい(^_−)−☆