サラダチキン
更新日
2017/07/31
【レシピ:塩麹】「塩麹チキン」麹効果でしっとりやわらか(≧∀≦)優しい塩加減とピリッとしたブラックペッパーが絶妙!!
みなさん、こんにちは(^^) もうすっかり夏だと思いきや、キレイに咲くアジサイを見つけました♫ 薄紫色が涼しさを感じさせるのでしょうか? 一時暑さを忘れて見入ってしまいました(*´∇`*)

さて、前回ご紹介した「サラダチキン」

私の周りのダイエッターの間でも絶大な人気で、どのコンビニの◯◯チキンが美味しいとか、あの店は品揃えが良いとか、今各社で色々な種類のサラダチキンが出ているんですね! その中でも、人気だったのがファミマの「ハーブチキン」 ハーブチキンはどのお店でも取り扱っているのに、その中でもファミマのが美味しいと言い切れるというのは、それだけ食べているんだろうな〜とそっちに感心しました(^^; そこで、こんな話の後に何ですが、、、と言って、前回作った「自家製ハーブチキン」を試食して貰いました(^^; 舌の超えたダイエッターのお口に合うでしょうか??? 感想は、、、 「あっ、結構美味しい!」 「食べやすい」「塩加減がいい」 「しっとりしてて柔らかい」 「簡単に作れるなら作ってみたい!」 「ホントに作ったの??」 と、色々なご意見を頂きました(^^; その中でも「簡単に作れるなら作ってみたい」という意見には、皆同意見で、実は、サラダチキンって美味しいけど、毎回お店で買うと結構コストが掛かるそうなんです。 コンビニのサラダチキンが大体110gで200〜250円前後 1ヶ月続けると、6000円以上も掛かるんですねΣ(゚д゚lll) でも、これを家で作れば、鶏胸肉が100g50〜70円前後、調味料を入れても100円前後 1ヶ月続けると、3000円しか掛かりません(^_^)v これは家計を預かる主婦にとってはとっても嬉しい事ですよね*\(^o^)/* それに、ヨーグルティアがあれば簡単に作れるので、これは作らない手はないです!! 友達もヨーグルティアに興味深々で、帰ってから家族会議するそうです(^_-) 今回は、ダイエットを楽しく美味しく続けて貰う為に、他の味付けにも挑戦してみました! 本日ご紹介するのは「塩こうじチキン」(^_^)v 塩こうじ効果を期待して、早速作っていきたいと思いますp(^_^)q
「塩こうじチキン」の作り方
<材料> ・鶏胸肉 1/2枚 ・塩こうじ 大1〜1.5 ・酢 大1 ・ブラックペッパー 少々 ・片栗粉 大1/2

<作り方> ① 常温に戻しておいた鶏胸肉を1〜1.5cmの厚みにスライスし、皮を取り除いておきます。 塩こうじを両面にまんべんなく揉み込みます

② ブラックペッパー、片栗粉、酢をまんべんなく揉み込みます

③ 保存袋に入れ、空気を抜いて真空状態にします

④ ヨーグルティアの内容器に入れ、沸騰する手前のお湯を容器にたっぷり注いで蓋をします (必要なら重石をして下さい)

⑤ 設定温度70℃、時間3時間にセットしてスタート

⑥ すぐ食べる場合は、お好みにカットしてお召し上がり下さい♫ 後で食べる場合は、流水で粗熱を取り冷蔵庫で保管して下さい。

断面はこんな感じ。

表面がツヤツヤ輝いています☆ 食感は、こうじ効果で繊維が解けるように柔らかくなっていました。 前回の「ハーブチキン」よりも柔らかく感じました(^^) 味は、優しい塩加減が何とも心地よく、思わず目を閉じて頷いてしまう美味しさでした(≧∀≦) ピリッとしたブラックペッパーも絶妙の加減!! これはかなりの自信作です・:*+.\(( °ω° ))/.:+ ちなみに、こちらは1日冷蔵庫で置いてから食べてみましたが、1日置いた方が味が馴染んで美味しい気がしました(^^) これは作り置きで更に美味しくなる可能性大ですよ(^з^)-☆ 次回は、この「塩こうじチキン」のアレンジレシピをご紹介したいと思います♫ お楽しみに(^з^)-☆