発酵食レシピ|ハルの発酵食日記
更新日
2017/05/11
ヨーグルティアSのガラスポットで「自家製ジンジャーシロップ」作り(^-^)v
今朝は朝から天気も良かったので、静岡県へキャンプにやってきました♫ さすが静岡は暖かい!! 広々とした芝生の上で、心地良い潮風を感じながらのキャンプは最高に気持ちがイイ 〜(*´∀`*) これだからキャンプは辞められないっ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ハンモックに揺られながら、温かい日差しを浴びて、ひと休みひと休み(´-`).。oO

キャンプ場に隣接する小さな水族館でこんな生き物に遭遇。 「アメフラシ」 「アメフラシ」とは、春に潮が引いた磯に現れる貝の仲間で、硬い貝殻はありませんが、体の中にはわずかに貝殻が残っているそうです。 「アメフラシ」の名前の由来は、乱暴に扱うと雨雲の様な紫色の液体を出す事からその名が付いたと言われています。 見た目は、巨大なナメクジみたい(^^; 家族の誰も触った事がないその生物を、何の躊躇もなく触りに行く次男坊。

そして、安全性を確認した上で恐る恐る触る長男坊(^^;

二人ともスゴイな〜(°▽°) でも、お母さんは遠慮しとくわ(⌒-⌒; ) この後、兄弟は1時間もアメフラシと戯れていました(^^) さて5月に入り、、今年こそは「自家製ジンジャーエール」を飲みたい!!と思い立ち、まずは「自家製ジンジャーシロップ」を作ってみる事にしました(^-^)v 今日はガラス容器を使います♫
「自家製ジンジャーシロップ」の作り方
<材料> ・しょうが 150g ・きび砂糖 150g ⚪︎ローリエ 1枚 ⚪︎鷹の爪(種ぬき) 1/2本 ⚪︎粒コショウ 3粒 ・水 240ml ・レモン 1/8個
<作り方> ① しょうがを2ミリ厚にスライスします

② ボウルに①のしょうがときび砂糖を入れてよくまぶします

③ 2時間そのまま放置します こんなに水分が出てきました!

④ お茶パックに⚪︎の材料を入れます

⑤ 熱湯消毒したガラス容器に③、④を入れて、約70度のお湯を注ぎます

⑥ 設定温度70度、時間3時間にセットしスタートします

⑦ レモン汁を入れて冷まします

⑧ ザルで漉して出来上がり

それぞれ冷蔵庫で2週間程保存出来ます では、次回は待ちに待った「自家製ジンジャーエール」を作ってみたいと思います♫ お楽しみにーーー(^з^)-☆