【作り方:醤油麹】玄米と減塩醤油で作る「醤油麹」編
今回は、頂いた玄米こうじを使って、玄米醤油こうじ作りに挑戦します!
今日はここ一番のポカポカ日和。
気温はなんと22度‼︎
つい一週間前に雪が降ったとは思えない程の春らしい一日♫
「三寒四温」を繰り返し段々と春がやってくるといいますが、今はまさしくこの時期なのでしょうね♫
さぁ、今日は思いっきり外で遊ぶぞ〜〜*\(^o^)/*
さて、みなさん「マクロビ」ってご存知ですか?
マクロビとは、最近ではハリウッドスターやトップモデルも実践しているという食事法で、
考え方はとてもシンプル
①食物は丸ごと食べる
②その土地のものを食べる
③乳製品や肉類は控える
④よく噛んで食べる
だそうです。
もっと細かい事はあると思いますがσ(^_^;)、このマクロビを取り入れ健康的な食生活を送っている友達が、先日我が家に遊びに来て美味しい野菜と玄米こうじを分けてくれました♫
野菜は全部自分の畑で採れた新鮮野菜‼︎そして、玄米こうじで塩こうじ、しょうゆこうじ、味噌まで作っているそうです!
スーパーに行けば何でも手に入る時代、全てを手作りする食生活って、ある意味贅沢で憧れますよね(((o(*゚▽゚*)o)))
今日は、この友達から頂いた玄米こうじを使って、玄米しょうゆこうじを作ってみたいと思います♫
「玄米醤油こうじ」の作り方
<材料>
•玄米こうじ 200g
•しょうゆ 200cc
•日高昆布 10センチ位
<作り方>
①熱湯消毒したカモシコの専用容器に、玄米こうじ、しょうゆを入れます。
②よくかき混ぜます。
③昆布を軽く水で洗い一緒に漬け込みます。
④設定温度60度、時間6時間でスタート
出来上がり〜♫
減塩しょうゆと、玄米こうじで作ったしょうゆこうじ。
米こうじと普通のしょうゆで作るよりあっさり味ですが、玄米の香ばさとプチっとした食感は玄米こうじならではの美味しさです。
減塩なので塩分は控え目ですが、一緒に入れた昆布からもいい出汁が出て、日毎に旨みが増して美味しくなるのでオススメですよ(^з^)-☆
では早速、ビールのおともに頂きま〜す*\(^o^)/*
玄米しょうゆこうじを使ったレシピも乞うご期待〜(^з^)-☆