高血圧、ダイエット、動脈硬化、疲労回復、アンチエイジングなどなど、驚くべき健康パワー☆「酢玉ねぎ」
新年、第一発目の冬キャンプへ行ってきました♫
さすがに1月は寒いだろうと行くつもりはなかったのですが、休日に予定がないと、何故かキャンプに行きたくてウズウズしてくる私達夫婦σ(^_^;)
「あのさー、近場にキャンプでも行く?」
「おっ!いいねー( ^ω^ )」
。。。と言う訳で、わずか1時間で支度をして即キャンプ場へlet’s go♫
今回のテーマは「子供たちに夕食のカレーを作って貰おう!」
買い出しからカレーを作るまでを二人の息子たちに任せました(^_^)v
面白い事に、「カレーの中に入っているのは何だ?」と聞いてみると、「人参、ジャガイモ、玉ねぎ、お肉」と答えられるのですが、「じゃあ、買い物カゴに入れてごらん」って言うと、「うーん、どれか分からない。。。」という次男坊f^_^;)
これはいい機会!!
スーパーで野菜のお勉強しました(^_^)v
野菜を覚えた所で、今度は初めての料理にチャレンジ♫
初めて使うピーラーや、包丁、お玉に菜箸を慎重に扱いながら一生懸命カレーを作ってくれました(#^.^#)
作り始めた時は明るかった空が、出来上がる頃には真っ暗に。。。(⌒-⌒; )
そして、出来上がったのがこちら!!
次男坊のセレクトで、ウィンナーやコーンも入っていますが、見た目はいい感じ(#^.^#)
肝心の味は。。。
んっ⁉︎
おっ、お、美味しいぃーーーー(((o(*゚▽゚*)o)))
ホント、お世辞なしで美味しかったのにはビックリ!!
あまりの美味しさに、皆こぞってお代わりし、遂に鍋いっぱいのカレーを完食しちゃいました*\(^o^)/*
子供達が力を合わせて一生懸命作ったカレーを食べれるなんて、親としてはこの上ない幸せ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これだからキャンプはやめられないっ(^_−)−☆
よーし、これからキャンプの夕食は子供たちに作ってもらお〜っとo(^_-)O
目指せ!キャンプの達人(^_^)v
さて、今日は情報収集のため、本屋さんへ。。。
すると何やら「酢タマネギ」コーナーが設置されていました。
「酢タマネギ」???
最近のブームなの???
「酢」は穀物または果実から醸造酒を製造し、そこへ酢酸菌(アセトバクター)を加える事で酢酸発酵させて作る発酵調味料♫
これは抑えておかねば!!
という訳で、そのコーナーの中でも一番読みやすかったこちらの本を購入してみました(^ ^)
日本文芸社から発売されている「酢玉ねぎ健康生活」
表紙にもあるように、様々な健康効果があるみたいですd(^_^o)
パラパラっとめくってみると、全ページカラーで分かりやすく書かれています♫
しかも「酢玉ねぎ」レシピ付き!!
健康にも良く、美味しく毎日食べれるなら是非作ってみたいっ!!
先ずは、「酢玉ねぎ」について知る為、しっかり読んでみました♫
「酢玉ねぎ」初めての方の為にも、こちらに書かれてあった「酢玉ねぎ」の健康効果について簡単にご紹介しますね(^ ^)
<酢玉ねぎの驚くべき健康7大パワー>
①血液サラサラ効果
玉ねぎに含まれる硫化アリル(玉ねぎを切った時に涙が出る辛み成分)の働きと、酢による、赤血球、白血球、血小板の酸化防止や粘着防止を抑える働きで、ダブルの血液サラサラ効果!
②血糖値を下げる
玉ねぎに含まれるグルコキニンには、インスリンを分泌するすい臓の機能を強くする働きがあり、酢に含まれる酢酸には、胃の動きを緩やかにし糖分がゆっくり吸収されるので、血糖値が下がるという効果が!!
③コレステロール値が下がる
玉ねぎに含まれるケンフェロールは、エネルギーをつくるミトコンドリアを活性化させる事で脂肪燃焼を促進します。また酢酸にも脂肪燃焼効果があるので、ダブルのパワーでコレステロール値を下げるのに効果的!
④新陳代謝UP
玉ねぎに含まれる硫化アリルには、糖質を代謝するのに欠かせないビタミンB1の吸収を高める働きがあります。
また酢に含まれるクエン酸も、新陳代謝を活発にするので、体の内側から若々しさを保てます!
⑤免疫力UP
玉ねぎがもつケンフェロールで、各臓器を活性化させると、内臓の働きが活発になり免疫力が向上します。
また酢に含まれる酢酸とクエン酸はエネルギー生産に関係するので、一緒に食べれば玉ねぎの免疫力UPの効果を高めます!
⑥腸内環境を整える
玉ねぎに含まれるフラクトオリゴ糖が、ビフィズス菌のエサになり、善玉菌を増やしてくれるため、腸内環境が整います。
酢は、唾液と胃酸の分泌を多くするので消化吸収がよくなり、さらに腸の中で炭酸ガスを発生させるので腸が刺激されて便通をよくします。
⑦疲労回復に効果的
酢に含まれる酢酸を摂取すれば、乳酸をクエン酸回路に取り込む事ができ、疲労回復に役立ちます。
玉ねぎに含まれる硫化アリルは、疲労回復に役立つビタミンB1の吸収を高めます。
以上「酢玉ねぎ」の7大パワーいかがでしたか?
高血圧、ダイエット、動脈硬化、疲労回復、アンチエイジング!!!
これは、私も含め是非とも夫婦で食べねば!!と思いました(^з^)-☆
そして、作り方もとっても簡単!
これは作るしかないでしょうーーー*\(^o^)/*
という訳で、、、、今日はここまで(^_-)
次回は、実際に「酢玉ねぎ」を作って食レポしますね(^з^)-☆
「酢玉ねぎ」レシピもご紹介したいと思いますので、お楽しみに〜( ^_^)/~~~