発酵食試作|かおりの発酵実験室
更新日
2019/07/02
【作り方:甘酒】甘酒白玉団子編
こんにちは。 かおりの実験室へようこそ! 今回は、甘酒が余ったので何か甘味を作ろうと思い、白玉団子を作ってみました。 白玉の方に甘酒を入れて、タレは砂糖醤油にしました。
今回の実験内容 甘酒白玉団子
①甘酒 80ml ②白玉粉 60g ③砂糖 大さじ3 ④みりん 大さじ1と1/2 ⑤醤油 小さじ1

トップバリュ国内産もち米100%使用 白玉粉
もち米が原料なのでつるんとしたもちもちの食感に仕上がります。 兵庫県の工場で作っています。 ※トップバリュHPより

実験開始
- ボウルに白玉粉を入れ、甘酒を何回かに分けて加え、耳たぶ程度の柔らかさになるまでこねながら混ぜ合わせます。
- ①を一口サイズに丸めて中央をへこませ成形します。
- 鍋にお湯を沸かし、沸騰したら②を入れて浮かび上がってくるまで茹でたら冷水に浸します。
- 耐熱ボウルに砂糖とみりんと醤油を混ぜ合わせ、500wの電子レンジで40~50秒加熱します。
- ③をお皿に盛り付け、④をかけて出来上がり。




試食
白玉団子のほのかな甘さが美味しいです。 麹の香りは全くしないので、甘酒が苦手な方でも召し上がっていただけると思います。 砂糖醤油に合わせましたが、もちろんぜんざいなどその他の使い方でも美味しいと思います。 普通の白玉団子よりも甘さにうまみが加わって深みのある味になっています。