発酵食試作|かおりの発酵実験室
更新日
2017/09/21
【作り方:ヨーグルト】ヨーグルトアイス編
こんにちは。 かおりの実験室へようこそ! 今日は、ヨーグルトを凍らせてヨーグルトアイスを作ってみます。 アイスメーカーなどがあればふんわり作れるのですが、残念ながら我が家には無いので、食べやすいように製氷器に入れて作ってみようと思います。 もう使わなくなった離乳食用のケースがあったので、それを使います。 ヨーグルトは、水切りをするのとしないのとでは凍らせたときにどのくらい違いがあるのかも比べてみようと思います。
今回の実験内容 ヨーグルトアイス
①ヨーグルト 600g ②はちみつ 大さじ2

実験開始
- プレーンヨーグルト200gにはちみつ大さじ1を入れよく混ぜます。
- ①を製氷器に入れ、冷凍庫で凍らせます。
- 水切りバスケットにフィルターをしいて、プレーンヨーグルトを400g入れ6時間ほど水切りします。
- 水切りしたヨーグルトにはちみつ大さじ1を入れよく混ぜます。
- ④を製氷器に入れ、冷凍庫で凍らせます。
- 固まったら容器から出して器に盛ります。



試食
水切りなし

水切りあり

凍らせると、水切りしたものもしてないものも見た目は全然変わりません。 食べた瞬間の歯触りも、シャリっとしたシャーベットのような感じであまり変わりませんでしたが、口の中で溶けると、水切りしたものの方が少しトロッとしていて濃厚な風味が感じられます。 冷たいので甘みを感じづらいのか、少し甘さが足りませんでした。 はちみつや砂糖をもう少し加えても良いと思います。 水切りをした方が美味しいですが、水切りをしないで作った方が簡単でたくさん作れて低カロリーなので、我が家ではこれからは水切りなしで作ろうと思います(笑)