【作り方:ヨーグルト】ルナバニラヨーグルト×おいしい牛乳編
かなの実験室へようこそ!
今日はルナのバニラヨーグルトから手作りヨーグルトを作ってみたいと思います。
●今回の実験内容 ルナバニラヨーグルト×おいしい牛乳
①ルナバニラヨーグルト
②明治おいしい牛乳
③発酵温度 42℃
④発酵時間 7時間
●ルナ バニラヨーグルト
じっくり丁寧にはっ酵させることで、きめ細やかな舌ざわりを作り出します。また、生クリーム入りなので、口当たりなめらかなヨーグルトに仕上げています。
長時間はっ酵すると、口当たりの良さだけでなく、酸味も少ないヨーグルトになります。ヨーグルトや牛乳が苦手なお子様やお年寄りの方にもおいしく召し上がっていただけます。
*ルナHPより
●実験開始
レンジで消毒した内容器においしい牛乳とバニラヨーグルトを入れ良くかき混ぜます。(消毒後の容器には、最初に少量の牛乳を入れ、容器を冷ましておくことにより失敗しにくくなります)
発酵温度42℃、時間7時間にセットして、ヨーグルティアスタート!
7時間後、十分に固まっているようには見えませんでしたが、冷やせば固まるかもしれないと思いそのまま冷蔵庫で冷やしてみました。
冷蔵庫で冷やすと、表面はうっすら固まっていますが、奥のほうは液体の中にところどころ個体が混ざっているような状態です。
ルナバニラヨーグルトを種とした手作りヨーグルトを食す
表面は固まっていましたが、中のほうはほぼ飲むヨーグルトです。
飲んでいるとところどころに、個体がある感じ。
酸味は本当にかすかに感じる程度で、香料の風味が広がります。
全体的に薄味です。
硬さ ☆☆☆☆☆
酸味 ☆☆☆☆☆
今回は飲むヨーグルトができたという感じです。
パッケージやHPにある長時間発酵の文字が気になるので、もう一度発酵時間を12時間にしてチャレンジしてみたいと思います。
次回はルナバニラヨーグルト第2弾。
発酵時間を長くして手作りヨーグルトを作ってみたいと思います。
●ルナバニラヨーグルトの成分表
パッケージ裏面の表示
名称:はっ酵乳
無脂乳固形分:8.5%
乳脂肪分:4.0%
原材料名:乳製品、砂糖、加糖卵黄、寒天、香料
内容量:100g
栄養成分
・エネルギー:111kcal
・たんぱく質:3.6g
・脂質:4.1g
・炭水化物:14.9g
・ナトリウム:60㎎
・カルシウム:104㎎