発酵食試作|かおりの発酵実験室
更新日
2018/08/31
【作り方:ヨーグルト】SOYBIO豆乳ヨーグルト×トップバリュ調整豆乳編
こんにちは。 かおりの実験室へようこそ! 今回は、ポッカサッポロの新商品SOYBIO(ソイビオ)豆乳ヨーグルトを作ってみたいと思います。 SOYBIOを食べてみましたが、酸味はほとんどなく豆乳クリームの様ななめらかな食感と風味で食べやすかったです。 豆乳ヨーグルトを元にするので、せっかくなので豆乳で作ってみたいと思います。 無調整豆乳で作ると酸っぱい豆腐のようで食べにくく感じたので、今回は調整豆乳で作ってみます。
今回の実験内容 ポッカサッポロSOYBIO豆乳ヨーグルトプレーン加糖×トップバリュ調整豆乳
①SOYBIO豆乳ヨーグルトプレーン 100g(1個) ②トップバリュ調整豆乳 800ml ③発酵温度 41℃ ④発酵時間 7時間

SOYBIO豆乳ヨーグルト プレーン加糖
豆乳を4種の生きた乳酸菌で発酵させた、吸収しやすいイソフラボンを含有(※1)した豆乳ヨーグルトです。 食後のデザートやおやつとして食べるだけで、毎日のすっきりキレイをサポートできます。 とろ~りとした食感で仕上げた、まろやかでコクのある味わいのプレーン加糖タイプです。 乳製品不使用(※2) ※1 吸収しやすいアグリコン型イソフラボンが乳酸菌で発酵されることで増えています。 ※2 乳製品は使用しておりません。 ※ポッカサッポロHPより

トップバリュ ほんのり甘く飲みやすい調整豆乳
ノンコレステロールで大豆イソフラボンを含みます。 ほんのり甘く飲みやすい味に仕上げました。 国内の複数の工場で作っています。 ※トップバリュHPより

実験開始
- レンジで消毒した内容器にヨーグルトと豆乳を入れよくかき混ぜます。 (消毒後の容器には、最初に少量の豆乳を入れ、容器を冷ましておくことにより失敗しにくくなります。)
- 発酵温度41℃、時間7時間にセットして、ヨーグルティアSスタート。
- 出来上がったら冷蔵庫に入れて冷やします。

試食
外側は固まっていますが、中はトロッとしています。 酸味はほとんどありません。 固さ ★★★☆☆ 酸味 ★☆☆☆☆
かなり元のヨーグルトに近い食感と風味になりました。 砂糖などの甘みを足せばとても食べやすいと思います。
SOYBIO豆乳ヨーグルト プレーン加糖の成分表
パッケージ裏面の表示
・名称:はっ酵豆乳食品(生菓子) ・内容量:100g ・原材料名:豆乳、砂糖、食物繊維、ゼラチン、香料、増粘剤(寒天、ペクチン)
栄養成分 1個(100g)当り
・エネルギー:85kcal ・たんぱく質:4.3g ・脂質:2.6g ・炭水化物:11g ・ナトリウム:23mg ・コレステロール:0mg ・大豆オリゴ糖:0.2g ・大豆イソフラボン アグリコンとして:8mg
トップバリュ調整豆乳の成分表
パッケージ裏面の表示
・名称:調整豆乳 ・内容量:1000ml ・原材料名:大豆、糖類(砂糖、水あめ)、植物油脂、食塩、乳化剤、香料
栄養成分 100ml当り
・エネルギー:56kcal ・たんぱく質:3.4g ・脂質:3.3g ・炭水化物:脂質3.2g 食物繊維0.1g ・ナトリウム:90mg ・カリウム:146mg ・カルシウム:14mg ・マグネシウム:19mg ・鉄:0.4mg ・ビタミンE:0.6mg ・コレステロール:0mg ・食塩相当量:0.2g ・イソフラボン:30.8mg ・オリゴ糖:0.39g