【作り方】明治プロビオヨーグルトLG21ドリンクタイプ×明治おいしい牛乳編
こんにちは。
かおりの実験室へようこそ!
いよいよ新しいヨーグルティア「ヨーグルティアS」が登場しましたね!
今までのヨーグルティアやカモシコとどのような違いがあるんでしょうか??
早速使用してみたいと思います!
比較しやすいように、おなじみのLG21とおいしい牛乳でヨーグルトを作ってみました。
●今回の実験内容 明治プロビオヨーグルトLG21ドリンクタイプ×明治おいしい牛乳
●ヨーグルティアS
進化したヨーグルティアを、かおり的ポイントで説明します!
進化その①「カラーバリエーションが増えた!」
ブルー・ピンク・ホワイトの3色にグリーンが加わりました。
さわやかなカラーですね♪
今回は、スタンダードなブルーを使っています。
進化その②「終了時間がわかりやすくなった!」
温度と時間が同時に表示されるようになり、見やすくなりました。
さらに、終了1時間を切ると分刻みで時間が出るようになり、終了するとブザーが鳴ってお知らせしてくれます。
気付かないといけないので、止めるまで何度も教えてくれました!
お風呂に入っていて気付かないことなどがよくあるので、とても助かります。
進化その③「コードが収納できる!」
くるくるっと巻き付けてコードがしまえます。
コンセントまでの距離によって、コードがたわまないように長さの調整もできますね
●明治プロビオヨーグルトLG21
LG21乳酸菌は“胃で生き残る力が強い”
明治の保有する約2,500種類以上の乳酸菌ライブラリーの中から発見された、おなかに優しい菌株のことです。
正式名称は、Lactobacillus Gasseri(ラクトバチルスガッセリー)OLL2716株。
頭文字の“L”と“G”、そして21世紀への飛躍に願いを込めて菌株ナンバーの“2”と“1”をとり、LG21と名付けました。
※明治HPより
●実験開始
●試食
しっかり固まっていました。
酸味はほどよくあり、食べやすいです。
固さ ★★★☆☆
酸味 ★★★☆☆
乳清はほとんどありませんでした。
口当たりはしっかりとしており、カップのLG21に近い食感です。
今までのヨーグルティアと変わらず、おいしいヨーグルトができました♪
内容器の目盛りが黒い印刷になったので、とっても見やすいです!
そして新容器の、蓋を回すときのカチッとはまる感じが、快感でした(笑)
今度は甘酒を作ってみたいと思います。
●LG-21ドリンクタイプの成分表
パッケージ裏面の表示
・名称:はっ酵乳
・内容量:112ml
・原材料名:乳製品、ぶどう糖果糖液糖、砂糖、安定剤(ペクチン)、香料、茶抽出物
・無脂乳固形分:8.0%
・乳脂肪分:0.5%
栄養成分 1本(112ml)当たり
・エネルギー 78kcal
・たんぱく質 3.5g
・脂質 0.66g
・炭水化物 14.6g
・ナトリウム 46mg
・カルシウム 129mg
・糖類:14.4g